アホ「軽に乗る奴はアホ安全性の欠片もないww」俺「どんな車に乗ってるの?」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:23:50.744 1e8LkECZr.net
ビーストやマローダーにでも乗ってるの?
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:25:06.050 n6T/gC0y0.net
え?
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:25:10.360 90kwK9Mrr.net
軽は軽同士ぶつけて安全評価してるから最高ひょうかのNボもその程度
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:26:06.007 yuIDGBHUd.net
フォレスター
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:26:30.400 5GokFB7G0.net
実際ニュースでは大体軽死ぬからなあ
軽vs普通車では普通車側は重傷ですらないことが多い
普通車が死ぬと珍しくてヤフコメが盛り上がるレベル
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:27:05.717 Gb/HYqmI0.net
大型トラックと正面衝突したら
普通車だろうが軽だろうがペシャンコよ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:28:05.894 OGYQzhPWr.net
>>6
ごく一部の例外を挙げて現実から目を逸らす軽貧乏
お外出たことあるか?道路走ってる大半は普通乗用車と圭なんだよw
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 10:09:02.589 Yq5VOGy30.net
>>6
何乗ってても死ぬ事故なんて比較する意味もない
普通車なら助かるケースでも軽じゃ死ぬことは多々あれど逆は存在しないんだよ?
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 10:11:38.540 WjMMLTEa0.net
>>62
サイズ的な問題で逆に助かる例もあるだろう
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:27:16.177 WjMMLTEa0.net
安全とか言ったらバイク全批判だよね
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:28:44.469 Cd5OwZUVr.net
>>7
バイクとかいう子供と車が買えない後進国底辺専用の乗り物は誰も興味ないぞ
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:36:32.252 cTsvplH60.net
>>11
誰も興味ないと言うソースは?
俺は乗りたいと思わんが見るのは好きだし
20前後の若者や50くらいのオッサンでバイク好んで乗ってる層は常にいると思うが
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:38:28.118 WjMMLTEa0.net
>>11
バイク所持者が車持ってないと思ってる奴
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:30:23.699 ym/lZ8DNd.net
>>7
箱ごと潰されないから場合によっては安全だぞ
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:48:37.772 k8FujkxSa.net
>>15
これ
まだ逃げ口があるからワンチャンある
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:27:46.380 Pf9qPQFDH.net
普通ヘリだよね
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:28:35.644 cTsvplH60.net
みんな軽にすればもっと安全じゃね?
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:29:21.716 w6fr9F7wd.net
ラパンに乗ってる
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:30:06.311 raK65AlF0.net
アクア
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:31:45.940 4l/fCCa.net
社用車ハイゼットだけど足元にホイールハウスがあるとか怖すぎる
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:31:45.981 bCjqhOoU0.net
電車が一番安全だから
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:32:18.480 cTsvplH60.net
フィットで10tトラックと正面衝突したことあるけど入院無しで日帰りだった
ここまで重量差あると普通車か軽かはそこまで重要ではなく、そんなことよりもうまく衝撃をいなす形状が良かったらしいと警察は言ってた
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:32:55.026 WjMMLTEa0.net
軽はわざと潰れやすくして衝撃軽減してるんじゃなかなったっけ?
中までは潰れないぞ
安全基準は普通車と同じだぞ
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:33:28.812 e+vr12lUr.net
>>19
試験方法から違うのに何言ってるのこのバカは
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:39:23.664 ddzXOL3M0.net
>>20
今は衝突実験も同じ基準だぞ
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 10:14:39.742 /TmCDT2G0.net
>>26
軽自動車は軽自動車との衝突で検査みたいなの聞いたことあるけど
今は違うのか
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:37:24.366 pjUtb8Bn0.net
近所の買い物くらいしか乗らないなら軽で十分やろ小回り効いて楽まである
軽で高速やバイパス乗るのは頭可笑しいと思う
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:38:53.586 bCjqhOoU0.net
>>23
わかる
原付だと流石にこわいしな
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:41:37.673 WjMMLTEa0.net
>>23
軽で高速そんなおかしいか?
普通に運転する分はおかしくないだろ?
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:43:28.029 bCjqhOoU0.net
>>30
おかしくないぞ
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:44:17.613 pjUtb8Bn0.net
>>30
事故った時考えたら無理やろ百歩譲って一人なら自己責任で良いとしても
同乗者死んだら一生後悔するぞ
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:40:29.576 Pf9qPQFDH.net
近所の買い物は歩いていけ
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:44:44.986 cTsvplH60.net
>>27
地方で徒歩片道20分で買い物袋持つのはきつくないか?
男の1人暮らしでも週2〜3回となると面倒なのに
主婦でもっと頻繁に買い物するなら尚更
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:47:01.076 OQ3IWffs0.net
>>27
生身より軽の方が安全だよ
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:41:02.891 GIeBXjaz0.net
古い普通車乗ってるけど今時の軽の方が安全そう
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:41:55.994 cGrOyuLJd.net
最近多重事故で前が詰まってる中
アメリカのセミトラックに後ろからプレスされても居住空間守ったFJクルーザーがあったな
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:43:53.614 NhPsERbE0.net
軽しか乗れない貧乏ガキイライラでワロタ
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:44:29.126 Pf9qPQFDH.net
軽ダンプはセーフか
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:45:17.091 y28AOUjMr.net
vivioにも乗ってるけど高速で遅いって事はないぞ
ただ直進安定性がなかったり横風などで疲れはする
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:45:31.789 WjMMLTEa0.net
軽批判してる奴は軽乗ったことない奴か安い軽に乗ってる奴だろうなぁ
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:46:44.167 j8aIU9hrr.net
>>39
お前そのレス悲しすぎる
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:47:48.979 WjMMLTEa0.net
そもそもなんで家族乗り前提で話してるんだ?
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:48:36.356 Pf9qPQFDH.net
徒歩20分て2キロ弱だろ
普通に毎日歩いてるんだが
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:51:47.891 cTsvplH60.net
>>43
手ぶらじゃねえんだぞ
飲料入れた袋持ち歩くこと考えたか?
雨で出かけたくない気分とか考えたか?
車の方が断然楽だろ
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:50:50.588 pjUtb8Bn0.net
兎に角衝突安全性が低くてタイヤが細くて燃費重視でブレーキ弱いから
軽は速度出る道走らないほうが良い近場の足として使うのが正解
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:51:37.390 guoOGePZ0.net
クソ狭い道だとやっぱり軽の方が有利だよな
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:53:24.506 d2AOk232r.net
ぶっちゃけ近場の足として持つって話でメインカー別にあるなら125ccの方がコスト的にも性能的にもマシだろ
軽自動車ってメインカーが軽自動車になってしまう人と軽の何が悪いのかわからないレベルで無知な人のための乗り物じゃないの?
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:54:20.118 Pf9qPQFDH.net
どんだけ大量に買うつもりなんか知らんが1日分の食料品くらい毎日買ってるぞ
俺はまとめ買いをしないからな
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:58:27.242 cTsvplH60.net
>>50
アンカーつけることもできないの?
1人暮らしの週2の俺の買い物で大量買い扱いって自分尺度が過ぎるわ
4人家族以上ならもっと頻繁かつ大量だし雨や雪も考えろって話
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/07(日) 09:54:50.347 cTsvplH60.net
通勤でよく使う抜け道が狭い
狭い道に3ナンバーは入ってこないでほしいと思う