【乞食悲報】サイゼリアさん 全店舗で午後10時以降の営業を永久廃止

1 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:44:13.92 6atdheko0.net
サイゼリヤは午後10時以降の営業を正式に取りやめる。同社は新型コロナウイルスの感染防止対策で時短営業を続けてきたが、感染が収束しても深夜の客足の回復は見込みにくいと判断した。外食や小売りでは営業時間の短縮が相次いでおり、コロナ後の新たなスタイルとして定着しそうだ。

このほど日本経済新聞の取材に応じた堀埜一成社長が明らかにした。同社は2020年6月から一時的な措置として全1000店で午後10時閉店としてきた。…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ288FW0Y0A221C2000000/

3 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:44:47.04 BsPe8+cEd.net
郎報やね
4 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:44:53.35 Jv1nXmRG0.net
まあ無駄やし
5 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:45:10.24 ZRNMCBNVr.net
働き方改革やね
いいことしかないわな
7 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:45:14.27 VGM+AsLPd.net
働き方改革や!
8 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:45:20.46 XJD0N0pda.net
ふざけんな、と
9 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:45:26.20 +pmdEfqLM.net
遅くまで開いてるファミレスってスポーツ観戦とかライブ終わったあと寄るのにめっちゃ便利やから悲しいわ
24 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:47:26.66 QtqE4aGdM.net
>>9
ほんまやね
とりあえずファミレス行くわな
47 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:49:37.99 kKMC5WEk0.net
>>9
そういうイベントも早く終わるようになる可能性あるから
547 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 14:37:43.95 rOW5i2J7M.net
>>47
休日はともかく平日は無理やろ
557 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 14:38:52.41 kKMC5WEk0.net
>>547
全体的に前倒しになったら平日イベントのあり方も変わるやろ
575 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 14:41:02.37 tyVpKBmjd.net
>>547
仕事休んでこい
働き方改革や
10 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:45:32.34 OmQ6gxI2d.net
夜中客少ないしな
11 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:45:48.35 OmQ6gxI2d.net
朝はやく開けてほしいわ
9時からとかな
12 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:45:54.45 GzdOePFP0.net
まぁ無駄だしええんじゃないかな
13 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:46:09.17 fB4Ax7jv0.net
ワイ夜勤、咽び泣く
14 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:46:10.93 /4OaX6KLr.net
人少なくなった未明のサイゼで一人で飲むの好きやったのに
22 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:47:08.13 ZNJEd15Z0.net
>>14
人少ないのに営業ってやっぱ無駄やな
15 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:46:18.84 XQLYPoB60.net
逆に言うと深夜営業の新規開拓のチャンスやから
始めるとこは出てくるやろって
16 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:46:38.40 +eKgWeQt0.net
夜10時以降も営業して黒字の店なんてあまりないだろうしいいんじゃね
23 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:47:16.61 E7k6lGvY0.net
マックもいらんやろ
25 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:47:28.22 tSWSXJRMM.net
サイゼはテイクアウトに力入れたら盛り返せるやろパッと予約出来てパッと持ち帰れるなら使うぞ
37 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:48:41.60 AeqXCdIw0.net
>>25
従業員増やさな対応出来んから無理やろ
27 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:47:41.75 /Xg0ZvLeM.net
高齢化の影響だよね
20年前はファミレスの深夜人たくさんいたもん
30 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:47:51.14 OSY/bfAUM.net
深夜のファミレスが好きなワイはどこに行けばええんや
35 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:48:33.17 5NYaaMjV0.net
1号店は深夜営業のおかげで伸びたんよな
42 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:49:06.36 3514oT9Wd.net
>>35
夕方5時〜朝5時やったらしい
218 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 14:03:37.69 iwAjH267a.net
>>35
というかファミレスも小売りも個人がやらない夜間に営業してそれで一気に売り上げ跳ねさせてた時代や
それで体力どんどん付けて全国展開して個人店虐殺した
41 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:49:03.25 E05sX8020.net
おうおうどこもやめちまえ
夜は寝ろ
45 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:49:28.83 21j2pQz70.net
溜まり場じゃないサイゼに価値あるか?
287 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 14:09:50.60 zZltqEnW0.net
>>45
価値ないから辞めるんやろ?
46 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:49:29.11 2k3xSenq0.net
池袋はドリンクバーだけで朝まで騒いでるガキがたくさんいたな
49 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:50:00.27 hfB7HSOrM.net
深夜営業やめたらワイはどこでストゼロ飲めばええんや?
268 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 14:08:12.49 d8rWHXjXd.net
>>49
コンビニの前
55 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:50:20.20 kKMC5WEk0.net
居酒屋系ぐらいしかやらなくなるんやろな
61 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:51:01.46 RPrBckYY0.net
居酒屋も永遠に20時までにしようや
そしたら飲み会も永遠に無くなってワイが嬉しい
65 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:51:21.65 72ZPcJq40.net
夜中開ける意味あるかってくらい人おらんやったしな
66 :風吹けば名無し 2021/03/09(火) 13:51:34.93 OP5b9Zhc0.net
コロナ口実に業態変えるとこ増えたよな