金持ちが称賛されるのっておかしくない?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:13:13.523 ZVIaD5KgM.net
特に娯楽で食ってる金持ち
国が潤ってるわけじゃないからただただ全体の金が一点に集中するだけ
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:14:05.202 sgvfPfywd.net
金持ってることを賞賛してるってより
やってることとか実績を賞賛してるんじゃないの?
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:16:10.306 ZVIaD5KgM.net
>>2
もちろん必要なものを供給している企業を指してるわけじゃないよ
たとえばなんの生産性もないyoutuberとかね
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:21:48.197 gkBxfdx40.net
>>6
娯楽を生産してるじゃん
俺は親の金でイキってるような奴の方がアレだと思うな
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:15:41.313 nrSD18G5r.net
国は潤うだろ、全体に分散するより個人からの方が税金とれるし
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:18:30.119 H2KMr6yur.net
人を楽しませるコンテンツを作るってのは大変だぞやってみりゃわかる
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:19:04.230 nrSD18G5r.net
YouTuberに生産性がないってのが勘違い
広告媒体として価値あって稼げるから報酬高いんだぞ
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:19:38.907 ZVIaD5KgM.net
一人が1億稼ぐよりも20人が500万稼げれば良くないって話
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:19:46.050 tz368tr/0.net
子供の頃から勉強して一流大学から新卒で大企業入った勝ち組と親が勉強しろと言うのも聞かずにゲームしてたゴミとじゃ年収が違うのは当たり前だろ
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:21:18.759 ZVIaD5KgM.net
娯楽否定してるわけじゃないよ、例えばアニメーターって給料低いって話題になるけど広告にかける費用を還元したらってこと
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:21:46.879 eyorumPL0.net
持ちつ持たれつだと思う
雇用を与えて厳しいノルマを課して利潤は得ていくけど購買力が下がるほど搾取してるわけでもない
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:24:17.246 ZVIaD5KgM.net
娯楽はたとえが悪かったな
それは関係なく話そう
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:26:04.187 ZVIaD5KgM.net
自分がしたい話は1極化を促してるから、きちんと働いている人たちにも還元されたらなぁってはなしがしたいのよ
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:27:16.383 3D2HElTFM.net
権力を持ってて情報を操作してる側が金持ちなんだから自分の都合のいいように大衆を操るのは当然だろ
何もおかしくない
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:28:13.139 nrSD18G5r.net
その仕組みはできてるだろ
累進課税
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:29:49.525 ZVIaD5KgM.net
>>21
累進課税で賄えから格差の拡大が起こってる
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:33:34.135 ZVIaD5KgM.net
自分が不利益被ってる1つの要因を称賛するっておかしくない?その人は気づいてないだけ?
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:35:01.367 H2KMr6yur.net
資産を作って資産がお金を稼ぐ仕組みを作ればいい
それは働きながらやっても構わないんだし
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:38:19.497 ZVIaD5KgM.net
>>24
勘違いしないでくれ、金持ちになりたいわけじゃない、金持ちに行ってる金を一生懸命働いてる人に分配してほしいんだよ
上にも書いたけどアニメーターとかね。他にも潤ってる分野だけど実動員がしなしなの分野あるでしょ
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:39:32.627 H2KMr6yur.net
>>26
その人たちは資産に働かされてる人たちなんだわ
単純労働分の対価しか貰えないよ
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:42:51.912 ZVIaD5KgM.net
>>29
だからそれがおかしいって思わないならそれでいいよ。このスレはその事に焦点を当ててるから
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:44:20.504 H2KMr6yur.net
>>34
それがおかしいって言うことがおかしいんだよ
誰だって同じことできるのをやらずに文句言ってんだから
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:41:41.811 qyjyMWJn0.net
そんなもんその業界のやつが地位向上頑張るしかないだろ
頑張った分認めろって言うなら経営者や才能ある金持ちも認めてやれよ
人の何倍も金稼ぐ才能あるのに稼げないと雇用も産まれないぞ
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/16(火) 09:42:06.981 H2KMr6yur.net
資産で仕事をするほうが楽に稼げるから
アニメに出資するとかゲーム会社に出資してリターンを受け取るこれも実は労働
お金に仕事させてるだけ