1 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:39:57.06 Lxr1GffJM.net
この差はなんなのか
2 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:40:10.10 KdkwP+0pa.net
胴体の太さ
3 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:40:33.32 7ctgb+bB0.net
腹からわけんからん触手出すししゃーない
4 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:40:47.64 bJp9PhDtM.net
蛾と蝶の学術的な定義はどう違うん?
12 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:42:34.56 hlfTE2uQ0.net
>>4
止まってる時、羽開いてんのが蛾で閉じてんのが蝶々
止まってる時、羽開いてんのが蛾で閉じてんのが蝶々
15 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:43:21.51 V53TXkZp0.net
>>12
それ学術的って言うんか?
それ学術的って言うんか?
56 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:00:54.77 cNrJdGvb0.net
>>12
昔はワイもそう思ってたけどそうとは限らんらしいで
昔はワイもそう思ってたけどそうとは限らんらしいで
53 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:58:35.24 M5s+xV7EM.net
>>4
タテハチョウとヨコハチョウで分類しとる
後者が俗に言う蛾や
タテハチョウとヨコハチョウで分類しとる
後者が俗に言う蛾や
6 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:41:24.40 b/Z1A66hM.net
頭のデカさ
7 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:41:30.71 8McOYJhXp.net
動きの速さ
カブトムシとか蝶は遅いが
ゴキブリや蛾は高速でこちらに向かってくる
カブトムシとか蝶は遅いが
ゴキブリや蛾は高速でこちらに向かってくる
8 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:41:38.07 Pq4yA/sZp.net
蛾もかわいいで
9 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:42:12.76 UYGKRPfua.net
綺麗な蛾もおるんやけどな
10 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:42:15.44 V53TXkZp0.net
止まってる時に羽開いてるのが蛾、閉じてるのが蝶って聞いて目からウロコだった当時小学生のワイ
11 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:42:30.49 wzX3ww+Ia.net
幼虫時代が青虫か毛虫か
14 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:43:15.46 cmt0XD9g0.net
蛾は羽にでっかい目玉模様あったりしてキモイ
17 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:43:46.15 ahVV30lnM.net
蛾モフモフしててかわいいじゃん
18 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:44:03.64 VJfugAFH0.net
どっちもキモイ!
19 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:44:24.10 Gbv78xfn0.net
オオスカシバとウンモンスズメええぞ
20 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:44:29.96 jTGz5AKmd.net
コロリと太った腹
おぇ〜
22 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:45:05.02 6ODWP4nB0.net
国蝶であるオオムラサキは止まっても羽開いてるけどね
27 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:48:06.44 eopPq8/mp.net
毒のある蛾はいるけど蝶は毒無いからな
30 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:49:33.05 g1wdKXY90.net
>>27
んなことない
毒持ってる蝶の幼虫いっぱいおる
んなことない
毒持ってる蝶の幼虫いっぱいおる
39 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:53:45.40 eopPq8/mp.net
>>30
蝶の毒は人間に害は無いって聞いたんやがあれは成虫だけの話やったんか
蝶の毒は人間に害は無いって聞いたんやがあれは成虫だけの話やったんか
29 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:48:51.85 b5UXYwjAa.net
昼間飛んでるやつは蛾でもきれい
33 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:51:05.91 Fe5fIbeW0.net
蝶は虫って感じ
蛾は肉ってかんじがね
蛾は肉ってかんじがね
34 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:51:22.76 gRCkuADh0.net
マジでこの世から消し去りたい
35 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:51:29.20 BC0f8yTu0.net
蝶々はヒラヒラ飛んでて可愛いけど蛾は飛び方が激しすぎて怖い
43 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:55:14.64 ha3ym+cm0.net
あと光に集まってくるのも無理やわ
自販機にひっついてるのがヘイト貯めてる原因でもあるで
自販機にひっついてるのがヘイト貯めてる原因でもあるで
47 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:56:15.81 1HDtTrchp.net
>>43
だいたいの昆虫が光に群がるんですがそれは
だいたいの昆虫が光に群がるんですがそれは
51 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:57:31.44 ha3ym+cm0.net
>>47
でっかい羽広げて陣取ってる奴見たことあるか?
キモいで
でっかい羽広げて陣取ってる奴見たことあるか?
キモいで
52 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:58:27.46 Lxr1GffJM.net
あー
54 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:58:39.68 PDFKjIcVa.net
アメリカ人「蛾も蝶もButterflyやぞ😎」
55 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 10:59:15.06 LHbNSvtXd.net
蝶が昼行生が多いのに対して蛾はほとんど夜行性
夜自販機や街灯に集ってる蛾を見てキモいってなるんでしょ
夜自販機や街灯に集ってる蛾を見てキモいってなるんでしょ
59 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:02:08.19 eG2ETSCjd.net
小学生の頃羽むしって後悔するよね
こんなキモかったんかって
こんなキモかったんかって
60 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:02:12.21 rYFrNWHKd.net
蚕→カワイイ
64 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:03:13.32 MKSoRqYCa.net
蚕とかいう天使
65 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:04:14.41 fHtNrlEf0.net
ワイが大事に羽化させて標本にしたきれいな蛾を近所のクソガキに粉々にされた
66 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:04:51.63 EQMSVTBj0.net
ヨナクニサンやっけ?化けもんよなあれ
67 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:04:53.74 bEKuILdH0.net
エーミールと蝶も、蛾の標本を盗む話やな
70 :風吹けば名無し 2019/07/29(月) 11:05:28.17 Zps39hBm0.net
かいこ
ふわふわしてる
人カスに家畜化されたせいで超脆弱
ふわふわしてる
人カスに家畜化されたせいで超脆弱
かわいい