1 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:54:31 WAXnvSBU0.net
なんでや
2 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:54:41 Ac9xrHQvM.net
かしこい
5 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:55:12 WAXnvSBU0.net
>>2
シャチやコウモリの方が賢い定期
シャチやコウモリの方が賢い定期
6 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:55:38 w0Y4MpxW0.net
>>5
どこが?
どこが?
9 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:55:55 WAXnvSBU0.net
>>6
図鑑とか読めよ
図鑑とか読めよ
3 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:54:55 WAXnvSBU0.net
おかしいやろ、ヒョロヒョロやん
4 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:54:59 da6JHrHB0.net
虫定期
7 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:55:40 WAXnvSBU0.net
>>4
ヒトって虫のように弱いよな、天下取れたのなぞすぎる
ヒトって虫のように弱いよな、天下取れたのなぞすぎる
8 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:55:43 9WXlDvtx0.net
ちょっと道具とか使えただけ
動物に人間の知能あったら人間とか一瞬で淘汰される
動物に人間の知能あったら人間とか一瞬で淘汰される
11 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:56:27 WAXnvSBU0.net
>>8
カラスやチンパンも道具使うが
カラスやチンパンも道具使うが
340 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:37:41 eoe39KTP0.net
>>11
道具で道具作れないやん
道具で道具作れないやん
157 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:13:23 62LzIcUwa.net
>>8
逆や
ちょっと道具使える輩でサバイバルして最終的に生き残ったのがヒトや
逆や
ちょっと道具使える輩でサバイバルして最終的に生き残ったのがヒトや
10 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:55:56 wTgszOxa0.net
敵は徹底的に潰すからやろ
12 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:56:27 KZbhyaOq0.net
「物を遠くに投げる能力」がダントツに優れてたから
15 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:56:57 WAXnvSBU0.net
>>12
そんなん役に立たない定期
そんなん役に立たない定期
21 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:57:56 KZbhyaOq0.net
>>15
役に立ったから今こうして人間が繁栄してるんだよ
役に立ったから今こうして人間が繁栄してるんだよ
23 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:58:35.15 WAXnvSBU0.net
>>21
石ぶん投げれるぐらいで天下取れたら苦労せんわw
石ぶん投げれるぐらいで天下取れたら苦労せんわw
40 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:00:28 KZbhyaOq0.net
>>23
実際に今こうして天下取ってるじゃん
君の思い込みで現実を否定する事は出来ないんだよ
実際に今こうして天下取ってるじゃん
君の思い込みで現実を否定する事は出来ないんだよ
18 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:57:39 ikNJJm1i0.net
論理的思考に優れてるから
19 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:57:40 Ac9xrHQvM.net
サルにインターネット構築できるんかってことよ
24 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:58:35.66 gtLg7Ts/0.net
未来を想像できます←!?
28 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:59:08 WAXnvSBU0.net
>>24
イルカもできます。
イルカもできます。
27 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:59:04 pzlEnunEd.net
火使える
29 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:59:14 koTNDtiV0.net
ヒトカス並に文明築ける種が他にいないのはなんでなんや
30 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:59:19 8PW8AoNt0.net
平地を一定速度で長い距離移動できるのは獲物追跡能力としてはチートやねん
41 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:00:32 WAXnvSBU0.net
>>30
はいチーター
はいチーター
47 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:01:20 yaDTQ2Dd.net
>>41
すぐ疲れる雑魚だぞ
すぐ疲れる雑魚だぞ
51 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:01:42 KZbhyaOq0.net
>>41
チーターは持久力無いぞ
チーターは持久力無いぞ
54 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:01:54 bJ7/R8vSM.net
>>41
論理的に思考できて平地を一定速度で長い距離移動できて石をぶん投げられて火を使える生物がほかに存在しますか?
論理的に思考できて平地を一定速度で長い距離移動できて石をぶん投げられて火を使える生物がほかに存在しますか?
56 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:01:56 AB2ssSZX0.net
>>41
200mで疲れる雑魚やぞ
200mで疲れる雑魚やぞ
187 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:16:29 62LzIcUwa.net
>>41
チーターはトムソンガゼルより排熱で劣るから逃げられるんやぞ……
チーターはトムソンガゼルより排熱で劣るから逃げられるんやぞ……
31 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 09:59:28 mFRSYOJi0.net
二足歩行のせいで腰痛抱えてます←アホ
36 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:00:05 1hqaTeLp0.net
大脳新皮質とかいう神がくれたとしかいいようがないもののおかげ
39 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:00:24 XSwKu36Cr.net
賢さSSS
手先が器用さSSSSS
手先が器用さSSSSS
42 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:00:35 C3ENiHYC0.net
持久力あります
45 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:00:52 qf5GoI/q0.net
肉食う動物の中ではでかい方や
50 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:01:34 bQkRw0FQM.net
長生き
これが全て
これが全て
55 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:01:56 bQ1jEj0I0.net
あらゆる戦術を駆使できるから
62 :聖白蓮 霊長類を越えた阿闍梨 2020/08/20(木) 10:02:33 lD0FuDhs0.net
>>1
石投げ始めたりして徐々に直立できるようになる過程と比例して脳容量が増大したから
石投げ始めたりして徐々に直立できるようになる過程と比例して脳容量が増大したから
ちなみに人種間の戦争で現在の人類と旧人類の戦争では言語、つまり発音の多種性をより多く発声できた人種が勝利した
このあたりは情報戦ともいえる。
それから現在の白人が大多数占める米欧露と黄色が占める日中の北半球中心の世界ができあがった
ユーラシアはまさに黄色と白色で分断された事になる
66 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:03:00 NO2NSbK40.net
知能全振りです
68 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:03:15 rcRnz1nq0.net
前足で他のことしたろ!!
72 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:04:06 bHLAu8os0.net
燃費いいだろ
あほか
あほか
76 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:04:31 rcRnz1nq0.net
>>72
よすぎて肥満なってるのが今だもんな
よすぎて肥満なってるのが今だもんな
73 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:04:07 uZ/OCbDVd.net
器用さと知能に全振りや
77 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:04:36 bQkRw0FQM.net
ヒト 100年
ツル 1000年
カメ 10000年
ツル 1000年
カメ 10000年
ツルやカメは卵や幼少の時に潰される可能性が高い
また繁殖相手が見つからない可能性もある
ヒトは群れで生活するので成人できる可能性が高く、繁殖相手も見つかりやすい
またヒトは年中繁殖期がある
80 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:05:17 w7NgZjMJ0.net
やろうと思えば地球を破壊することも可能
そんな生物悪魔やろ
そんな生物悪魔やろ
81 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:05:20 x9jcWbxs0.net
個体で見ると貧弱だけど群体で見ると厄介極まりないよな
どんな環境だろうと生物的進化じゃなくて周りの環境を整えることで対応するし
どんな環境だろうと生物的進化じゃなくて周りの環境を整えることで対応するし
83 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:05:44 5tNmDFUx0.net
全能力高すぎるやろ雑食やから飢え死にの可能性減らせるし知能が高過ぎて不足を補えるのがチートや
86 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:06:16.65 yzu9hh7l0.net
どれか一つの要素だけで勝ったと思ってるのが間違い
賢くて手先が器用で投擲能力が高くてスタミナがあって…ていう風に複合的に考える必要があるのでは
賢くて手先が器用で投擲能力が高くてスタミナがあって…ていう風に複合的に考える必要があるのでは
87 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:06:17.36 7qWf9ut7a.net
寿命は種としてのリスクヘッジなのに昔基準でも4,50年はちょっと長過ぎる気もする
88 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:06:20.48 AberIlPZ0.net
体力も相当あるやろが
寝て起きればほぼ全回復やぞ
寝て起きればほぼ全回復やぞ
92 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:06:40 AjjYcn2C0.net
自然界の体重大正義を覆せたのが人間やぞ
93 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:06:40 tZbDwmW8M.net
武器が使えます→これ
94 :風吹けば名無し 2020/08/20(木) 10:06:54.66 RoHVb2qr0.net
言葉を発明して種で経験を共有できるようになったのがチート