明智光秀ってどういうプランで本能寺の変を起こしたの?

1 : 2020/09/21(月) 23:51:13.25 k7U+gi3V0●.net BE:623653551-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e100e8ea46fbe3bc5f853d1aca2d218d1032000d

家臣たちと本能寺の変で信長を暗殺して以降のプランを話し合ったと思うんだが。
結果は最悪だったが信長亡き後どういうプランを描いてたと思う?

2 : 2020/09/21(月) 23:51:52.82 iRIxNnds0.net
やってみた感覚
4 : 2020/09/21(月) 23:52:42.53 +MFaTsSq0.net
あーちちー燃えてるんだ廊下ー
235 : 2020/09/22(火) 01:16:14.43 HQxCIy500.net
>>4
家紋ッ!!
5 : 2020/09/21(月) 23:52:47.95 bKHof0T9O.net
出たとこ勝負よ!
394 : 2020/09/22(火) 07:18:42.85 5vMU9jYQ0.net
>>5
これ
8 : 2020/09/21(月) 23:53:48.60 yZ87VW//0.net
ノープラン
10 : 2020/09/21(月) 23:54:09.77 e3Q4PZGL0.net
ワンチャンいけるかなぁー的な?
11 : 2020/09/21(月) 23:54:14.83 GpWaZHrY0.net
ノープランよ
たまにいるじゃんそういう人
15 : 2020/09/21(月) 23:56:53.15 geq7efMq0.net
ヒットandウェイ
17 : 2020/09/21(月) 23:57:07.81 NfgPCsB60.net
考えてたらもっと事前に根回しとかやってると思う
完全に衝動的
58 : 2020/09/22(火) 00:09:26.90 ZFOiithj0.net
>>17
だって本能寺にロクな兵士もなく、信長と嫡男・信忠がいるチャンスなんて二度と無いだろうからな。
二人の内、どちらかが生きていたら、反撃でやられる。
二人同時に始末するのは、この時しか無かった。
177 : 2020/09/22(火) 00:50:20.86 3piT5yDi0.net
>>58
その意見に賛成
想定外の好機が巡ってきたので、あわてて実行に移した
188 : 2020/09/22(火) 00:53:32.11 qI4Vyiuw0.net
>>58
場所的には同時と言えなくもないが、時間的には同時でもないよね?実際かなり逃げた奴いるし
354 : 2020/09/22(火) 04:14:44.09 rVgDVCfL0.net
>>58
それじゃ信長がバカみたいじゃないですか
356 : 2020/09/22(火) 04:22:45.22 CIS21AwG0.net
>>354
光秀がそれだけ信用されてたってことなんだよな
佐久間信盛を追放したのが失敗だったね。信盛にそのまま畿内を任せておけばよかった。信盛は譜代で追放されるまでは信長の信頼も厚い家臣だった
418 : 2020/09/22(火) 09:07:52.31 ZFOiithj0.net
>>354
元々、無防備な所が有るからな。
武田征伐を成功させた後、現地で軍団を解散させて、少数の供回りだけで徳川家康の領地へ行っているし。
家康がその気なら、信長の首を取れるチャンス。
18 : 2020/09/21(月) 23:57:24.89 KKxUB3AE0.net
感情が爆発したんか?
20 : 2020/09/21(月) 23:57:58.03 fSX4EHyU0.net
あのデスマスクって本当なの?
132 : 2020/09/22(火) 00:32:19.31 jHUxDmU80.net
>>20
ウソに思えてならない
まずムリだろうナンボなんでも
世界で唐突な夜襲喰らって
デスマスク作れた例が他にあれば
信じてもいいけど。。
斬り込み来て大火事の最中に?
逃げて(まずここからムリだろう)、
オヤカタサマが死んだ時に
よしデスマスク作るぞ、って。。。
そんな気になる余裕なんかない気がする
137 : 2020/09/22(火) 00:34:36.51 KtZsZH2y0.net
>>132
そもそもデスマスクを作るという習慣が日本にはなかった
280 : 2020/09/22(火) 01:38:39.46 OPYjKOWD0.net
>>137
あれ弥助が採ったんじゃなかったっけ?
21 : 2020/09/21(月) 23:58:04.42 9BGlTuHA0.net
秀吉間に合わなくね?
くらいの感覚だと思うが
23 : 2020/09/21(月) 23:59:06.74 9j91Ho7/0.net
ノープランだろ
衝動的に人殺しする奴と同じ
かっとなってやってしまった
現代と変わらんな
24 : 2020/09/21(月) 23:59:34.09 1ApWGozp0.net
YouTube 謀反をやってみた
29 : 2020/09/22(火) 00:00:21.01 RHARuaWr0.net
それがわからないから以降ずっとこの話題で盛り上がってんだろ
31 : 2020/09/22(火) 00:01:15.09 bp8h2DcB0.net
筒井とか細川味方につけて
柴田や秀吉をゆっくり料理
39 : 2020/09/22(火) 00:03:33.41 P3kGoxq60.net
>>31
は?
東のフェニックス小田と並び称される西の筒井順慶が特定の個人に媚びるわけねーだろ
歴史ある奈良大和郡山をなめるなよ?
54 : 2020/09/22(火) 00:08:35.68 hfECiALz0.net
>>31
信長麾下の諸将との連携もそうだけど、家康に逃げられたのも大きいし、京都から西国への街道も抑えてないのもミスだわなぁ。
事を起こす直前に家康を囲ってしまうのと、情報が西国に漏れないように街道に関所設けておけば秀吉の大返しも遅れるから、時間稼げてもうちょっと違った未来はあった気はする。
32 : 2020/09/22(火) 00:01:30.21 EqM+KhwB0.net
事後のグダグダっぷりを見ると何かいけそうだからやってみたという感じっぽいんだよなあ
33 : 2020/09/22(火) 00:01:50.67 Kh2xLQLU0.net
秀吉が間に合わない計算だったんだろ
まず何するつもりだったんだろうな
38 : 2020/09/22(火) 00:03:12.98 ZTCgfOLP0.net
天下を取るプランじゃなくてとにかく信長にむかついてたから殺しただけなんやろ
41 : 2020/09/22(火) 00:03:56.56 0J3dlr9c0.net
事前に共謀相手を作るとバラされる危険があったから
変を起こした後に仲間作りに励んだ
42 : 2020/09/22(火) 00:04:24.62 my7b1wTz0.net
光秀「秀吉に聞いてくれ」
43 : 2020/09/22(火) 00:04:34.76 iyXoE3mp0.net
長宗我部説が有力みたいだが
四国のしょうもない田舎武士のために
全て投げ打つ事をやるとは到底思えん
64 : 2020/09/22(火) 00:11:34.58 +HbBg2wx0.net
>>43
そもそも長曽我部が河野氏との戦に負けて敗走してたところを匿ってくれた土佐の太守一条兼定を裏切った糞野郎だからな
一条さんの祖父は元々京都の公家で応仁の乱から荘園だった土佐に避難してきてついでに土佐を小京都と呼ばれるくらい発展させたのに恩人の領土を丸々横取りした不忠者
卑怯な作戦ばかり立案して部下すら実行するのを躊躇ってたらしいうちの津軽の裏切り髭野郎と同じメンタル
英雄視するのは無理がある
172 : 2020/09/22(火) 00:49:27.22 CIS21AwG0.net
>>43
家臣の斎藤利三が姻戚関係を結んでた
光秀に仕える経緯とか春日局の父ちゃんだったりとかなぜか強い影響力のある人
後は四国に対して明智は長宗我部、羽柴は三好についてて、信長が三好推しに転じたことで秀吉に負けたと絶望したというのもあるのかも
44 : 2020/09/22(火) 00:05:03.12 cjwdon7+0.net
>>1
光秀「殺ってみた」
45 : 2020/09/22(火) 00:05:19.75 KtZsZH2y0.net
義理の息子ですら話を通していなかった
51 : 2020/09/22(火) 00:07:22.81 92fJ2QiS0.net
>>45
誰にも相談しなかったから上手くいった。

これ、豆な。

46 : 2020/09/22(火) 00:05:21.01 8fXnV9Wn0.net
特に考えてなかったと言われている
47 : 2020/09/22(火) 00:05:36.05 aqb+3IPT0.net
ライブ感が大事
49 : 2020/09/22(火) 00:06:07.88 pAkP/w1s0.net
ユーチューバー的な?
50 : 2020/09/22(火) 00:06:55.07 ZdoeHM9a0.net
以降のプランなんて無いよ
信長を殺すこと
これがプランなんだから
56 : 2020/09/22(火) 00:09:25.33 rjQBE/L40.net
ハゲをからかわれてキレただけだし
178 : 2020/09/22(火) 00:50:30.13 CIS21AwG0.net
>>56
からかわれたどころか、足蹴にされた時にズラが取れたとか言われている
65 : 2020/09/22(火) 00:11:48.20 7MLrzyfn0.net
秀吉が煽ってケツ叩いたに決まってんよ
都合よく引き返して謀反人討ち取ったり!なんて出来すぎよ
80 : 2020/09/22(火) 00:16:38.83 PmjW0bsn0.net
>>65
秀吉黒幕説は100%有り得ないぞ
秀吉は農民の出だから征夷大将軍になれないので
信長を殺してもメリットが何もない
224 : 2020/09/22(火) 01:10:01.50 HFb1ZHr20.net
>>80
実際秀吉が天下取ってんじゃねえか
434 : 2020/09/22(火) 09:30:02.87 iabob7qr0.net
>>80
浅いね、その程度の理屈で覇権を考えるヤツがトップになるわけがないだろ
67 : 2020/09/22(火) 00:12:31.34 onZC1Vcu0.net
出たとこ勝負よ
68 : 2020/09/22(火) 00:12:51.59 ZBydSuy00.net
シェイクスピア読んでブルータスになりたかったんだろう
71 : 2020/09/22(火) 00:13:28.99 PlXC/53K0.net
柴田勝家、滝川一益は上杉と北条に釘付け
徳川家康は京都観光
丹羽長秀は四国征伐の途上
そして羽柴秀吉は遠く備中の地で毛利の大軍と対峙中
どう考えても各方面軍が謀反の報せを知って軍を返すとしても数ヶ月の猶予はあった。その間に中央を制して地方の大名に共闘を持ちかければ各個撃破も容易だった
だが最大の誤算は秀吉があまりにも早く謀反を知ったのと、あまりにも早く京都に進軍してきたこと
74 : 2020/09/22(火) 00:14:40.17 EAn5D1250.net
>>71
だから新幹線を使ったんだよ
72 : 2020/09/22(火) 00:14:00.81 aZoAq42S0.net
秀吉が遅くても、秀吉柴田家康信孝が一斉に攻めてくるんだからもたないよ
73 : 2020/09/22(火) 00:14:25.44 enN6lVCW0.net
>>1
とりあえずわしが殺るからなんかあったら家康さんかくまってや、がプランだと思う
270 : 2020/09/22(火) 01:29:50.70 8uD5gp0SO.net
>>73
家康黒幕説ですよなあ 家康は堺に観光も10数人しか居なくて、本能寺の変で命を狙われたら危なかった
75 : 2020/09/22(火) 00:14:52.95 huyGO0Ce0.net
亀山城から13000人もの軍勢で本能寺まで行軍して一切怪しまれなかったって織田軍もやばいよね
96 : 2020/09/22(火) 00:19:49.79 hfECiALz0.net
>>75
ほとんど各方面軍に与力でつけちゃってるから京都は軍事的に空白地帯になっちゃったんよね。
それに明智軍が丹波から京に向けて行軍してても、毛利攻めの援軍だから不審じゃないし、途上で信長に馬見せするためって言われたら誰も不思議に思わない。
というか家臣たちもそう思ってたって話だからな。
84 : 2020/09/22(火) 00:17:28.23 q0lueb/h0.net
明智は嵌められた説を取りたい
みんなそう思うよな
86 : 2020/09/22(火) 00:18:03.57 u9mzeW7V0.net
ガーッといってワーッとやったら天下取りや
99 : 2020/09/22(火) 00:20:13.78 v6CDZ3lC0.net
最後は農民に討ち取られるというデマ
116 : 2020/09/22(火) 00:26:00.98 PmjW0bsn0.net
>>99
農民=秀吉だから合ってるだろw
105 : 2020/09/22(火) 00:22:06.61 Sbi/RTjy0.net
本能寺急襲までは見事にやってのけたが
その後の動きはさほどでもない上に
秀吉の天才を過小評価してた事が運の尽き

負けるべくして秀吉に敗れた

108 : 2020/09/22(火) 00:23:29.49 cbXPH40Y0.net
>>105
秀吉にバレていたんだろうな
110 : 2020/09/22(火) 00:24:54.56 75gvaexq0.net
>>108
そんなタイミングよく出来るわけ無いじゃん。
120 : 2020/09/22(火) 00:26:54.78 P3kGoxq60.net
>>108
高松城から秀吉は戻る時に先々の村や町で金をばら蒔いた
金をやるから食料をくれとな
それでペースを維持したまま行軍できた
128 : 2020/09/22(火) 00:30:37.72 BsQL3Ycq0.net
>>120
言葉が足りん
先行者を先に行かせて村々に食い物や水を用意させていたから
本隊はマラソンの補給のように止まることなく補給ができたって話な

秀吉は頭がキレる

138 : 2020/09/22(火) 00:35:30.73 nrdGC5Pq0.net
>>128
信長が来る予定だったから信長本隊用に食料とか宿とか準備してたらしいな
大返しはたまたまそれを利用したにすぎない
107 : 2020/09/22(火) 00:23:10.28 fB+K+/7l0.net
やってみたらできてしまった