1 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:45:45.65 ysIUr7wrp.net
どうなの?
3 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:46:16.86 FWOQF1QIa.net
ワイはジブリは圧倒的もののけ派
101 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:05:31.61 LhYlnjkn0.net
>>3
これ
これ
6 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:47:44.54 a/Y2eZfz0.net
世界観がいいってまさにジブリのことやと思うわ
7 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:48:31.65 dJEHISznp.net
千尋の世界観好き
9 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:49:01.40 fyJbsPz5p.net
もののけとか千と千尋は若い頃エンタメを作りまくったハヤオが老境に入って死生観とかマジックリアリズムに傾倒した作品やからな
面白さを求めること自体間違ってるわ
面白さを求めること自体間違ってるわ
30 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:56:33.29 PbxzBQfOp.net
>>9
もののけ姫はエンタメ極振りだろが
もののけ姫はエンタメ極振りだろが
14 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:50:59.30 oQ3BQqAY0.net
千尋はそこそこ面白いけど日本最高の映画っていわれるとうーんって感じだし鬼滅と大差ない
16 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:51:18.52 9BuyTCasd.net
もののけ姫のおかげもあるやろ
20 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:52:43.79 J8I5Filj0.net
カオナシというワードが生まれたので最高の作品
22 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:53:13.91 FqVtnzTL0.net
千と千尋最後までちゃんと見れた事ない
泥んこの化け物からおっさんが出てくる所から記憶がなくなって気づいたらカオナシが喋りながら暴れだしたりハクが竜になってる
ラストは知らん
泥んこの化け物からおっさんが出てくる所から記憶がなくなって気づいたらカオナシが喋りながら暴れだしたりハクが竜になってる
ラストは知らん
27 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:55:24.09 Kq3zI4rS0.net
大好きや
夏の特別上映嬉しすぎて8回行った
夏の特別上映嬉しすぎて8回行った
29 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:56:21.55 9GwO8d2tM.net
もののけがすごかった理論は確かにある
親に見とけって連れて行かれてこれ見たし
親に見とけって連れて行かれてこれ見たし
32 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:56:55.96 2ifgA/fO0.net
どこがどう面白いの?と聞かれると返答に窮する映画ではある
38 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:58:04.62 Kq3zI4rS0.net
>>32
わかる
言葉で表せられるような面白さじゃないから面白いんだがね
わかる
言葉で表せられるような面白さじゃないから面白いんだがね
33 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:57:26.68 ueDxqQUG0.net
面白いというか没入感がすごいよな
35 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:57:42.44 uB9vqp4FM.net
BGMと雰囲気やな
流行ったのも頷ける
流行ったのも頷ける
36 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:57:46.45 kV44LBt10.net
ラピュタが一番面白いぞおじさん「ラピュタが一番面白いぞ」
43 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:58:50.12 iQY0QQFV0.net
ジブリ怖いのワイだけ?
夢出るわ
夢出るわ
52 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:59:39.12 mHz1A/RY0.net
>>43
割とグロいからな
割とグロいからな
44 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:58:58.84 k6FXgfkQ0.net
千と千尋は10回くらい観たけど毎回面白いから多分面白いんやと思う
48 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 04:59:22.14 ryfyVeLt0.net
ワイはジブリなら紅の豚が一番やと思うで
175 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:12:20.99 EpQXrV6G0.net
>>48
ワイもや
ギャグのバランス機械の描写BGM全て素晴らしい
ワイもや
ギャグのバランス機械の描写BGM全て素晴らしい
54 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:00:09.00 bGXQ2DKk0.net
ベルリン映画祭とアカデミー賞とか鬼滅はどうやってもとれんから
興収で負けても上な要素がある
興収で負けても上な要素がある
63 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:01:11.59 V4hrMjHL0.net
スクリーンで見た千と千尋はホントに凄かった
えんがちょシーンで映画館で声出して笑ってる大人を初めて見た
なんだか違う世界に自分達も入って体験してるって感じ
もののけ姫とか鬼滅は見て面白いって感想
えんがちょシーンで映画館で声出して笑ってる大人を初めて見た
なんだか違う世界に自分達も入って体験してるって感じ
もののけ姫とか鬼滅は見て面白いって感想
67 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:01:36.74 m0vEqQtAM.net
もののけ姫のが面白かった
69 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:02:13.09 MN3FUF60.net
もののけ姫はテーマ性がはっきりしてて好きやわ
オチもええし
オチもええし
74 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:02:35.38 VuDWKJEWM.net
■ジブリ人気ヒロインランキング
1位 3,124,675票 サン(もののけ姫)
2位 1,507,760票 シータ(天空の城ラピュタ)
3位 654,621票 マーニー(思い出のマーニー)
4位 609,211票 メイ(となりのトトロ)
5位 324,627票 ナウシカ(風の谷のナウシカ)
6位 199,632票 海(コクリコ坂から)
7位 86,280票 ポニョ(崖の上のポニョ)
8位 40,312票 雫(耳をすませば)
9位 11,299票 マダム・ジーナ(紅の豚)
10位 683票 キキ(魔女の宅急便)
1位 3,124,675票 サン(もののけ姫)
2位 1,507,760票 シータ(天空の城ラピュタ)
3位 654,621票 マーニー(思い出のマーニー)
4位 609,211票 メイ(となりのトトロ)
5位 324,627票 ナウシカ(風の谷のナウシカ)
6位 199,632票 海(コクリコ坂から)
7位 86,280票 ポニョ(崖の上のポニョ)
8位 40,312票 雫(耳をすませば)
9位 11,299票 マダム・ジーナ(紅の豚)
10位 683票 キキ(魔女の宅急便)
■その他のヒロイン達
節子(火垂るの墓)
タエ子(おもひでぽろぽろ)
おキヨ(平成狸合戦ぽんぽこ)
菜穂子(風立ちぬ)ほか
304 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:23:03.03 FlQGpFFkM.net
>>74
千尋はもしかして少年だったのだろうか
千尋はもしかして少年だったのだろうか
77 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:03:02.93 CYIfFaOsp.net
千と千尋は世界観とか独特で新鮮味あったけど
鬼滅は別に目新しさがない
ワイが知らないだけで千と千尋も何かのパクリだったりするのか?
鬼滅は別に目新しさがない
ワイが知らないだけで千と千尋も何かのパクリだったりするのか?
87 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:04:17.95 idb/comIM.net
>>77
台湾か中国にある繁華街まんまで目新しさも特になくない?
台湾か中国にある繁華街まんまで目新しさも特になくない?
103 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:05:40.80 NgnK42hj0.net
>>87
水ん中走る電車とかそうないやろ
あのシーンが特に好きって人も結構おるし
水ん中走る電車とかそうないやろ
あのシーンが特に好きって人も結構おるし
78 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:03:13.60 UVd1sANMM.net
たしかに鬼滅の刃はちゃんとポイントポイントで感動させるシーンを作ったりしてるけど千と千尋はうーん
なんか終わり方もしっくりこないし盛り上がりにもかけるし
作品としては鬼滅の方が上に感じるよね
なんか終わり方もしっくりこないし盛り上がりにもかけるし
作品としては鬼滅の方が上に感じるよね
102 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:05:37.66 OCMVA1xIa.net
>>78
わかりやすいエンタメ要素のある無しで面白さ決めたらあかんやろ
わかりやすいエンタメ要素のある無しで面白さ決めたらあかんやろ
120 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:06:46.99 idb/comIM.net
>>102
いやどう考えても鬼滅の方がエンタメ要素は大きいでしょ
千と千尋は賞を狙いに行くようなアート作品が強いじゃん
雰囲気だけって評価も多いし
いやどう考えても鬼滅の方がエンタメ要素は大きいでしょ
千と千尋は賞を狙いに行くようなアート作品が強いじゃん
雰囲気だけって評価も多いし
81 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:03:56.96 mHz1A/RY0.net
こんなん別ジャンルやん
売上で語りたいのか?
売上で語りたいのか?
89 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:04:28.11 CTrF51qha.net
大人になってから耳をすませばを初めてちゃんと見たらすっかりハマってしまったわ
90 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:04:33.04 Kq3zI4rS0.net
千と千尋は雰囲気だよな
育った環境とかも影響ありそう
育った環境とかも影響ありそう
92 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:04:46.16 KK/fb0ih0.net
ずっとロングヒットしてなかったっけ一年ぐらい
110 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:06:12.44 s8pFRdM90.net
アカデミー賞受賞作品じゃからなぁ…
125 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:07:08.09 xjniAE5n0.net
千と千尋は世界観ぐうすこやけど何がもののけ姫に勝ったんかは分からん
131 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:07:18.55 z0TZ4u4yH.net
ワイが3日前に千尋を観た感想
世界観がすごい
世界観がすごい
134 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:07:48.11 cBUYiQ7I0.net
どう考えても興行収入=面白さではないからな
同じジブリで考えても
同じジブリで考えても
千と千尋の神隠し
>ハウルの動く城
>もののけ姫
>崖の上のポニョ
>風立ちぬ
≫ラピュタ、ナウシカ
とか誰も納得せんやろこんなランキング
154 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:09:52.91 U6MKXtZma.net
>>134
まあ漫画の売上とか音楽の売上とかゲームの売上とか何にでも言える事や
売上ー!とかやってる2ちゃんねらーは異常やし世間も気にしだしてるのもよくない風潮やな
子供の頃なんて売上だの視聴率だの全く興味なかったろうに
まあ漫画の売上とか音楽の売上とかゲームの売上とか何にでも言える事や
売上ー!とかやってる2ちゃんねらーは異常やし世間も気にしだしてるのもよくない風潮やな
子供の頃なんて売上だの視聴率だの全く興味なかったろうに
236 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:17:22.51 dtFwsIMe0.net
>>134
ランキング全体ならそうだが千尋一位は納得する人が沢山いるけどな
ランキング全体ならそうだが千尋一位は納得する人が沢山いるけどな
138 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:08:04.19 kqdoN1W5M.net
千と千尋は戦闘とか人の死もなく物語が強烈すぎないのがいいね
音楽と映像の良さがわかりやすい
面白さとは別だな
音楽と映像の良さがわかりやすい
面白さとは別だな
143 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:08:43.60 kV44LBt10.net
そもそもいつまでも昔の映画が興行成績トップってシンプルに景気悪くなってるってことじゃん
どんどん更新してった方がええに決まってるわ
どんどん更新してった方がええに決まってるわ
144 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:08:46.59 nalvsBrfp.net
紅の豚が1番好きなワイ低みの見物
151 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:09:24.53 0.net
>>144
男のロマンや
男のロマンや
159 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:10:19.72 uJVaMDRn0.net
千と千尋への賛否はともかく
千と千尋にいつまでも1位でいてほしいから鬼滅には抜いてほしくないみたいな発想がキモい
千と千尋にいつまでも1位でいてほしいから鬼滅には抜いてほしくないみたいな発想がキモい
162 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:11:05.94 nalvsBrfp.net
20巻ちょいで終わってくれてるのって手が出しやすくてええよな
ワンピとかもう追う気せーへん
ワンピとかもう追う気せーへん
170 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:11:49.34 k6FXgfkQ0.net
千と千尋は19年経っても未だにテレビ放送すれば盛り上がるけど鬼滅が19年後まだ盛り上がるかどうかって言われたら無理やろ
鬼滅は面白いにしてもいわゆる不朽の名作とは違う
鬼滅は面白いにしてもいわゆる不朽の名作とは違う
171 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:11:53.59 ECS40av0.net
面白くないけど話題性はあった
ほぼ全ての日本人がみたことあるとか普通にやばい
ほぼ全ての日本人がみたことあるとか普通にやばい
176 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:12:27.75 tbCtihsY0.net
そもそも鬼滅とジブリってもはやジャンルが違うから作品の上下なんて比べようもないやろ
178 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:12:40.92 ueDxqQUG0.net
>>176
それな
それな
186 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:13:18.68 cBUYiQ7I0.net
千尋が永遠の1位であってほしいみたいな気持ちは正直理解しかねるわ
映画なんて所詮は大衆娯楽やし、芸術性なんて糞喰らえなスタンスのアメリカ人を見習った方がいい
映画なんて所詮は大衆娯楽やし、芸術性なんて糞喰らえなスタンスのアメリカ人を見習った方がいい
アメリカ国内興行収入ランキング
*1位 982億円 スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015)
*2位 900億円 アベンジャーズ/エンドゲーム(2019)
*3位 786億円 アバター(2009)
*4位 734億円 ブラックパンサー(2018)
*5位 711億円 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018)
*6位 691億円 タイタニック(1997)
*7位 684億円 ジュラシック・ワールド(2015)
*8位 653億円 アベンジャーズ(2012)
*9位 650億円 スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017)
10位 638億円 インクレディブル・ファミリー(2018)
197 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:13:57.12 nalvsBrfp.net
>>186
タイタニックすげえな
タイタニックすげえな
198 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:13:58.35 07Mc/ptv0.net
千と千尋も鬼滅も面白かったけどどっちが上かって聞かれると困るな
両方80点くらいはある
両方80点くらいはある
207 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:14:47.00 jMUcoKjWd.net
『パンダコパンダ』
『ルパン三世 カリオストロの城』
『風の谷のナウシカ』
『天空の城ラピュタ』
『となりのトトロ』
『魔女の宅急便』
『紅の豚』
『もののけ姫』
『千と千尋の神隠し』
『ハウルの動く城』
『崖の上のポニョ』
『風立ちぬ』
『ルパン三世 カリオストロの城』
『風の谷のナウシカ』
『天空の城ラピュタ』
『となりのトトロ』
『魔女の宅急便』
『紅の豚』
『もののけ姫』
『千と千尋の神隠し』
『ハウルの動く城』
『崖の上のポニョ』
『風立ちぬ』
カリ城と魔女の宅急便がすき
217 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:15:42.49 0SK7bKrm0.net
>>207
これ全部同じ監督が作ってるってヤバいわ
これ全部同じ監督が作ってるってヤバいわ
247 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:18:05.12 xCUR61Ic0.net
鬼滅はファミリー層も複数回映画館に足を運んでいるようやしなあ
ジブリと似ている
ジブリと似ている
279 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:20:40.19 tPri0p7Z0.net
ジブリもナウシカの続編やれ
287 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:21:46.32 a/Y2eZfz0.net
>>279
宮崎駿は続編作るなら紅の豚を作りたいってインタビュー記事で見たわ
宮崎駿は続編作るなら紅の豚を作りたいってインタビュー記事で見たわ
281 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:20:54.10 xjniAE5n0.net
千と千尋なんて映画公開まで千尋のファンもハクのファンも一人もいなかったわけや
土俵が違うわ
土俵が違うわ
284 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:21:26.77 qdV3Jifsa.net
ジブリは一過性ではないんよな何十年も続けてきてる
もうこの時点で勝ち目はないんよなぁ
もうこの時点で勝ち目はないんよなぁ
302 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:22:48.50 4Ve4eWGj0.net
ふつうは平成狸合戦ぽんぽこだよね? 🦝😡
312 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:23:51.99 xjniAE5n0.net
>>302
キンタマ広げてるあたりすき
終盤切なくてきらい
キンタマ広げてるあたりすき
終盤切なくてきらい
311 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:23:36.51 zmUuoGp80.net
今の世代にはウケたんやろ
それが全てやせんちひもその時のキッズにウケたからよかったんやし
332 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:26:02.48 X+VlGB1n0.net
千と千尋面白いやろ
少女の成長物語としてもレベル高いしそもそもああいうファンタジー世界を表現できる時点ですごい
少女の成長物語としてもレベル高いしそもそもああいうファンタジー世界を表現できる時点ですごい
348 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:27:09.27 mHz1A/RY0.net
ゲハと同じやな
そんな売上で語りたいもんかね
そんな売上で語りたいもんかね
360 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:28:11.14 LCGCOK/60.net
邦画ナンバーワンが未だに踊る2とかいう触れてはならない闇
392 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:31:56.42 4Ve4eWGj0.net
>>360
踊るは全く何も考えなければ何となく雰囲気が楽しいから…
結局最後にLove Somebody流れると名作見た気持ちになってしまう
ほんま名曲
踊るは全く何も考えなければ何となく雰囲気が楽しいから…
結局最後にLove Somebody流れると名作見た気持ちになってしまう
ほんま名曲
362 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:28:18.47 u9YAsMHnM.net
世界的ヒットと
日本ヒットが一致したの
タイタニックだけや
日本ヒットが一致したの
タイタニックだけや
384 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:31:03.39 5fBydNi+a.net
>>362
本当に素晴らしい作品は海を越えるからな
アメリカと日本の興行収入比較してわかったわ
本当に素晴らしい作品は海を越えるからな
アメリカと日本の興行収入比較してわかったわ
391 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:31:53.29 J24W6xOq0.net
・コロナで時間を持て余してる人が多数いた
・30巻行かないくらいでちょうどいい
・このタイミングで作品は完結しそうだった
・アニメが作画めっちゃ良くてシナリオも破綻しておらず良かった
・お話もシンプルでわかりやすい
ここら辺の要素がかみ合わさった結果が爆発的売り上げになったんやろな
・30巻行かないくらいでちょうどいい
・このタイミングで作品は完結しそうだった
・アニメが作画めっちゃ良くてシナリオも破綻しておらず良かった
・お話もシンプルでわかりやすい
ここら辺の要素がかみ合わさった結果が爆発的売り上げになったんやろな
450 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:37:53.71 X+VlGB1n0.net
千と千尋は子供の頃はストーリーよくわからなかったけど、それでも面白かった
大人になってストーリーをちゃんと理解するようになると更に面白くなった
要はこれってライト層にも響くし、一方で普段映画を見ている層も満足させられるレベルの作品になってるってことだろ
鬼滅はやはり少年誌連載なだけあって購買層は子供で子供は深く考えずキャラが敵と戦ってるだけでおもしれー!ってなって真似するけど大人になったら伏線とかの仕込みとかの新しいことに気づくと思う土壌がある
比べるまでもなくどちらも名作だよ
大人になってストーリーをちゃんと理解するようになると更に面白くなった
要はこれってライト層にも響くし、一方で普段映画を見ている層も満足させられるレベルの作品になってるってことだろ
鬼滅はやはり少年誌連載なだけあって購買層は子供で子供は深く考えずキャラが敵と戦ってるだけでおもしれー!ってなって真似するけど大人になったら伏線とかの仕込みとかの新しいことに気づくと思う土壌がある
比べるまでもなくどちらも名作だよ
458 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:39:09.07 dtFwsIMe0.net
千と千尋は言ってみりゃ感情とか感覚で納得させられる作品だからな
分かりにくいと感じる人もいるんだろうが多くの人を納得させて感動させてるんだからやっぱり凄いんだよ
分かりにくいと感じる人もいるんだろうが多くの人を納得させて感動させてるんだからやっぱり凄いんだよ
499 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:42:14.67 FO17akY4M.net
千と千尋がモダンバレエだとすると鬼滅はヒップホップダンス
538 :風吹けば名無し 2020/11/04(水) 05:45:27.49 H8eksn/x0.net
とりあえず鬼滅ブームに乗っておけばいいんだよ