明らかに足らないんだけど明らかに人間って睡眠時間7〜8時間必要だよね?
定時帰宅の午前1時睡眠でもゲームやりたらんのに現実つらすぎるだろ……
>>3
そんな人間存在するのかな
羨ましすぎる
俺の場合5時間睡眠とかすると次の日疲れと眠気で文字が読めなくなってゲームできなくなる
ナポレオン乙
普通は8時間だろ
入院してると強制的に9時間くらい寝かせられるけどやっぱ6時間じゃ足らないんじゃないかな
7時間睡眠が一番長命というデータだけど、そのデータの詳細は所詮平均値でしかない。
そもそも人間という肉体は個人差が激しい。それを一概に計る事自体がオカシイ事。
結局個人によるんだよ。自分が寝てみて一番快適な睡眠時間にすればいい。だけどたまたま俺は>>1と同じ6時間やw。
7時間半がいいんだよとテレビで言われて一生懸命寝ようとするが、7時間半じゃどうしても大杉なんだよな。頭痛くなるわ。
健康のラインはそのあたりなんだろう
俺もぶっちゃけ8時間が満足な睡眠だなっては思うんだけど
そうすると定時で帰って飯や風呂で20時
23時まで3時間しかゲームができないという事実がつらすぎて受け入れられない
う〜んでも6時間睡眠で次の日眠くて結局ゲームできないんじゃな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私の名は『吉良吉影』 年齢33歳。自宅は杜王町北東部の別荘地帯にあり結婚はしていない。仕事は『カメユーチェーン店』の会社員で 毎日遅くとも夜8時までには帰宅する。 タバコは吸わない。酒はたしなむ程度。夜11時には床につき、必ず8時間は睡眠をとるようにしている。寝る前にあたたかいミルクを飲み、20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと、ほとんど朝まで熟睡さ。赤ん坊のように疲労やストレスを残さずに朝目を覚ませるんだ。健康診断でも異常なしと言われたよ
「理想的で健康的な社会人の生活!」て感じだけど俺には耐えられないな
人生でゲームしか生きてる意味が見出だせないからそんな仕事と睡眠を繰り返すような生活
後、寝溜めは蓄積されないが寝不足は蓄積されるから
休日とかに一回時間気にせず寝てみるといい
その週の寝不足が何時間あるかがわかるぞ
実際の実験で自分は睡眠時間十分という人たちも好きなだけ寝るようにしたら十数時間くらい寝たらしいから
意識としての十分な睡眠時間と体が求めてる睡眠時間はやっぱ違うみたい
0時には寝とけ
6時間睡眠とか続けてるとなんなら毎週木曜日辺り風邪気味なんよな
人間の寿命ってテロメアとかいうので決まるらしいんだけど
睡眠時間短いとテロメアゴリゴリ削れていくらしいな
なので減らせば減らす程体を壊す、健康であれば健康程睡眠は短くても良い
原理はよくわかってないけど寒くなってくると睡眠時間長くなる、
あるいは夏と同じ睡眠時間だと体が耐えられない、寝坊が増えるっていうのは経験上あるある
原理はわかってないから経験上とか言うしかない
それはまじで嘘だと思う
いや90分サイクルはマジだぞ
俺も体感済み
6時間で足りないのなら7時間半寝ろ
と思う
肉体労働者はノンレム睡眠に入りやすい
泥のように眠れたときって大抵寝不足とかで疲労困憊だから1回目覚ましで起きれるレベルの長時間睡眠した程度じゃ披露抜けきらないな
早寝早起きがいい
朝早くおきると今度よる眠くなるのも早くなるんよな〜
もちろんよるに遊ぶ時間も短くなるしさ
心身ともにに健康体で
尚且つきちんとした食生活してる人間がやればって話だろ
縦軸何だよ
大きいほど注意力が低い
6時間睡眠を1週間続けると7日目は1日徹夜した日と同程度脳の機能が低下する
6時間ピッタリならセーフってそれ解釈がだめだろ
じゃあ一体何時間寝ればいいのだろう……7時間じゃだめなのだろうか……
夢を見るレベルでぐっすり眠れるのは8時間睡眠なんだけどそれだとつまりプライベートで遊べる時間が2時間削れるってことだから現実を直視できない……
遺伝子的にショートスリーパーでもない人間が
ショートスリーパーの真似したら早死にする
かぐや様を告らせたい見て、「俺もカフェインさえとってれば白銀会長みたいに睡眠時間短くてもなんとかなるんじゃね?」って思って
真似して内臓がズタボロになってすぐ心折れたな
いうて毎日家8時に出て18時に帰って残業休出ほとんどない生活って
社会人としてはこれ以上ないほど自由時間あるほうなんよな
これ以上削ろうとすると辞めるしかない
今まで「6時間で十分」理論を3,4年位盲信し続けて来たけど
続けてると下痢便出るし胃腸の調子悪くなるし段々ゲームすら疲労でできなくなってくるし
6時間では少ないのではと思うようになった
そういう意味ではまぁ十分といえなくもないのかもしれんけど内臓の調子が悪くなってきたり日毎に披露が蓄積していくのはおかしい
寝溜めってそんな効果あんのかな
ぶっちゃけ8時間睡眠も10時間以上睡眠も変わらなくないか
そもそもよっぽど疲労蓄積してないと10時間以上も寝れんけど
寝不足は蓄積するが寝溜めは身体構造上出来ないぞ
肉体的は変わらないかもしれないけど精神的には変わる気がする
いやいや、俺も正確には00:45に布団に入ったりして、寝いるのは00:50〜01:20の間くらいだよ
1時を超すと露骨に眠い気はしてたからね
でも俺はふと思った
はたしてこの数分間程度の違いに意味はあるのか?全部眠いのではないか?
6時間寝れば十分ということ自体が間違っているのではとね
働いてたら仕事と睡眠と食事風呂以外何もできないじゃん
生きるのつらすぎだろ
普段は8時間寝るようにしてて、それなら起きて2時間くらいは眠くてそれ以降は普通に活動できるんだけどね・・・
毎日朝が眠い
朝は起きたてで眠いし
昼は昼飯食べた後めっちゃ眠くなるし
夜は疲れて眠くなる
俺に近い生活だな、俺の場合寝落ちってよりはゲームもできないから仕方なく布団で横になるって感じだけど
なんか結局自由時間削れちゃってるしむしろ夜ふかしする意味ないんじゃないかなって思ってきちゃったよ
あと、「じゃあプライベートを毎日眠気が邪魔をせずに楽しめるようになるには最低何時間くらい寝ればいいのかな」ってね
案外結局そういうものなのかもな
寝不足が溜まってたせいだと思うけど俺は9時間睡眠をしても目覚めは悪い
10時間とかならわかるけど30時間はもはや精神障害の領域だろ
一体何があったらそこまで眠られるんだろうな
>>107
気持ちはわかるけど絶対胃腸の調子悪くするだろ
お前のうんこ便秘か下痢かのどっちかだろ
6時間で十分な人もいるとしたら7〜9時間の人たち
生まれた時点で人生の(1〜3)/24損するの確定するの悲しすぎるだろ
みんなも無理せず仕事やめたら?
貯金はちょっとあるしそうしたいのは山々だけどこの国ニートには人権ないからさぁ……
基本的人権の尊重とか嘘だよ
家族に対して発言権もなにもないからね
蔑まれて罵倒されるのも嫌だし