5年に1年しか咲かない緑の綺麗な花 人間に取られたくないがために保護色スキルを身につけてしまう

1 : 2020/11/22(日) 17:34:47.14 c4nx/Aoz0●.net BE:878898748-PLT(16000)
中国科学院とイギリスのエクセタートデ共同研究者は、何千年もの間、中国での伝統的な薬として活用されてき
バイモの一種であるセンバイモ(学名:Fritillaria delavayi [川貝母] ユリ目/バイモ属)の生態を研究した。

センバイモは、中国高山地帯に主に生息し、肺を潤してくれる漢方薬で有名である。5年に一度花一輪を咲かせ出し、
毎年6月に収穫する。2000年以上の伝統漢方医学で使用されてきたが、最近の価格が上がる傾向にある。

5年かけて緑色の花を咲かせるセンバイモにとって、最大の天敵は他ならぬ薬材のために花を収穫する人々だ。

研究陣は、花を収穫しようとする人がより多く訪れる生息地に育つ花ほど、植物の葉が育つ周辺の岩の色と類似した
色に変化する保護色能力が発達していることを確認した。

中国科学院とイギリスのエクセタートデ共同研究者は、何千年もの間、中国での伝統的な薬として活用されてき
バイモの一種であるセンバイモ(学名:Fritillaria delavayi [川貝母] ユリ目/バイモ属)の生態を研究した。

センバイモは、中国高山地帯に主に生息し、肺を潤してくれる漢方薬で有名である。5年に一度花一輪を咲かせ出し、
毎年6月に収穫する。2000年以上の伝統漢方医学で使用されてきたが、最近の価格が上がる傾向にある。

5年かけて緑色の花を咲かせるセンバイモにとって、最大の天敵は他ならぬ薬材のために花を収穫する人々だ。

研究陣は、花を収穫しようとする人がより多く訪れる生息地に育つ花ほど、植物の葉が育つ周辺の岩の色と類似した
色に変化する保護色能力が発達していることを確認した。

続いて「私たちはこの植物の個体数および他の植物と比べてどれだけ採取が容易なのか、そして実際に採取量に
どんな変化があるのかを確認した」とし「今回の研究は人類がどのように野生生物の生存と進化に直接的かつ
劇的な影響を及ぼすのかを確認した」と付け加えた。

結局動く事も逃げることもできない植物はこうやって偽装する能力を身につけていくという。

https://gogotsu.com/archives/60630

5 : 2020/11/22(日) 17:37:18.72 1NPEa/Bm0.net
すげー
11 : 2020/11/22(日) 17:41:04.00 z2l0oXU80.net
スゴイな人間の目には保護色で見えなくして
他の花と同様に昆虫が見たら別の配色に見えるようになってるんかな
14 : 2020/11/22(日) 17:43:58.69 EEm4LOBe0.net
>>11
紫外線では同じように見えるのかもね
15 : 2020/11/22(日) 17:46:28.25 jKi+DFN10.net
>>11
虫とかは匂いでわかるんじゃね?
なんで人間って嗅覚も聴覚も視覚も劣ってるの
35 : 2020/11/22(日) 20:08:35.11 9khRiCa0.net
>>15
視覚特化型だからな
三次元的な行動様式の動物は聴覚や嗅覚よりも視覚を発達させてることが多い
犬なんかだと2原色、鳥は4原色といった形だな
もちろんコウモリやモグラのような例外もいるけど
39 : 2020/11/22(日) 21:58:20.77 PcqC1Ohg0.net
>>35
鳩なんかも嗅覚凄く良いぞ遠くから帰巣するのに嗅覚で嗅ぎ分けて見つける
16 : 2020/11/22(日) 17:49:04.16 dqjAWUF50.net
こういう花の色だと今度は珍奇植物好きのヨーロッパ人に狙われそう
18 : 2020/11/22(日) 17:58:09.46 JvCe9DuZ0.net
視覚があるとしか思えない
21 : 2020/11/22(日) 18:35:34.51 /ollmKLx0.net
>>1
汚いのも元々あってそっちは無視されてそれだけが繁殖した結果じゃねえの?
22 : 2020/11/22(日) 18:37:24.48 LeQ+i0Ty0.net
人が取ってるの理解してるのか
やっぱり植物も意識あんのかな
23 : 2020/11/22(日) 18:38:44.77 swNNH2op0.net
要するに品種改良なのでは
30 : 2020/11/22(日) 19:25:54.69 /D5mswKk0.net
ハッカ味のドロップが残るのと同じだろ
イチゴ味がハッカ味に変わるわけではない
40 : 2020/11/22(日) 22:02:27.40 vEt0uJov0.net
擬態と言うより見難い色の種が残っていったのかと