日本ほど、国民から税金を巻き上げるクソ国家は他にない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:06:36.572 e9oiyokHp.net
そのくせ国会議員の給料は世界ダントツの1位
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:07:28.734 K+Kob0qB0.net
税金巻き上げてるから国会議員も公務員も給料高いんだよ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:08:37.362 oi5AJ9tLa.net
公務員の給料が高い…?
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:10:40.809 K+Kob0qB0.net
>>5
他の先進諸国と比べてかなり高いよ

まあ俺は公務員の給料は多少高くても良いと思ってる
特に体張ってる現業の公務員はもっと上げても良い

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:10:55.029 kS37TKZr0.net
>>5
公務員年収ランキングアメリカを抜いて世界一位な
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:20:40.318 oi5AJ9tLa.net
>>10
もしかして平均300万とかの嘘ランキング鵜呑みにしちゃってるタイプの人?
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:22:09.389 kS37TKZr0.net
>>25
正しいソースがあるならそれを信じるけど
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:08:54.322 uIo0mLd80.net
じゃあお前がやれ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:10:09.835 jJBz4VKp0.net
NHKの職員の平均年収1700万、NHKの余剰金9000億円
そら俺らは搾取されるだけだわ
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:10:16.847 dUsEOI8Ma.net
公務員っつーか議員の給料がイカれてるんやろ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:11:11.219 5VA6Iw8F0.net
もっと巻き上げてもいいから
もっと福祉充実させろよ
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:11:15.682 uLsG2EQS0.net
税金が高いのはまあいい
それが国民に還元されずに政治家や官僚の懐に入ってるのがヤバイ
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:11:20.523 K8eK9j6R0.net
税金は勉強する人、しない人で段違いに変わるのが
恐ろしい
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:12:03.074 kS37TKZr0.net
>>14
?どういうことや
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:15:21.211 kS37TKZr0.net
キャッシュレス軽減税率みたいなやつか
あんなんで還元とか言われてもな
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:17:47.211 K8eK9j6R0.net
>>17
それもあるけど
サラリーマンは源泉徴収のみで終わらせちゃってる人も結構多いから
まるまる税金取られ損
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:20:05.065 EK7pxA/4a.net
日本は福利厚生しっかりしてるだろ
ろうじんころしまくれば税金減るかもな
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:21:11.630 hyGm4KnZ0.net
>>24
国保と年金に税金までプラスされて福利厚生くそだったら暴動ものですよ
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:26:36 OA/qWecDd.net
地方公務員の平均ボーナス支給予想額は150万円
※扶養者がいる場合、平均でプラス4万円程度が加算される
(総務省「平成29年地方公務員給与実態調査」より推計)
公務員の平均年収は686万円です。
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:29:41 XKHQ3vbD0.net
>>32
よくVIPにいる公務員(20代)が給料少ないって嘆いてるけどボーナスも少ないんかな?
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/10(火) 01:34:34 0BI7ln5xd.net
>>33
公務員は安定昇給が強みだからね
20代でも少なくはないよ平均くらい
それに毎年どんどん上がる