ワイ、完全ワイヤレスイヤホンを買いに行くも…

1 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:46:48.48 l/LZ1azU0.net
思ったほどどれも良くなかった
4 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:47:33.29 l/LZ1azU0.net
音の違いとか全然分からんかったわ
6 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:47:47.87 A+9Eha5h0.net
アマゾンでセールやってるから中華イヤホン買っとけ
使い捨て感覚で使ってみて高いの買うか考えてもいいんじゃないかな
7 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:47:55.73 l/LZ1azU0.net
今AirPodsのプロやないやつなんやけどこれで十分やわ
10 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:49:00.91 oRRti6OPd.net
>>7
悪いこと言わんならproにしとけ
捗るぞ
232 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:20:02.96 4Wc3zuyI0.net
>>7
むしろカナル型は耳痒くなるからインナーイヤー型の方がええわ
9 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:48:35.26 l/LZ1azU0.net
ゼンハイザーの3万5千円くらいのやつ買いに行ったんやが試聴したら全然普通やったわ
11 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:49:12.17 iph9kiBS0.net
jabraの85ってどうなん?
18 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:50:21.15 l/LZ1azU0.net
>>11
音やら機能はこれが一番気に入った
やけど装着感が気持ち悪いねん
密閉とオープンの中間のセミオープンいうやつらしいけどなんか微妙な隙間感をずっと感じた
30 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:52:37.49 iph9kiBS0.net
>>18
なんか不安定で落ちそうな感じか?
36 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:53:25.52 l/LZ1azU0.net
>>30
落ちそうではないで
そこまでやないんやけどなんか耳の中が微妙にスースーする感じや
気持ち悪いねん
もっと押し込めそうやのに無理な感じ
55 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:55:50.66 iph9kiBS0.net
>>36
はぇ〜
13 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:49:22.76 l/LZ1azU0.net
ほんまにゼンハイザーのあれってそんな音ええか?
めっちゃ絶賛されてるけど集団催眠にでもかかってるんちゃうかと疑うわ
62 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:57:17.22 4bLG18z0.net
>>13
ワイヤレスイヤホンスレで40000円出してるんだから自慢させろと言ってたわ
ようは高いの買ってるから悪いとは思いたくない、最高ということにしたい
66 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:57:53.76 l/LZ1azU0.net
>>62
ガチでそんな感じやろな
引っ込みつかんくなりそう
15 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:49:37.25 iph9kiBS0.net
ゼンハイザー微妙なんか
22 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:51:04.61 l/LZ1azU0.net
>>15
ぶっちゃけ大したことないで
3.6万もするからびっくりするくらいの音なんかと思ったら拍子抜けや
32 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:52:49.25 iph9kiBS0.net
>>22
まじか
41 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:54:09.86 l/LZ1azU0.net
>>32
まあワイがクソ耳なんもあるんやろうけどな
それにしても3.6万の価値はないと思う
58 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:56:27.62 iph9kiBS0.net
>>41
そうなんか
jabraでええかな
64 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:57:29.42 l/LZ1azU0.net
>>58
ええと思うで
最新のやつでもeイヤホンの店舗やったらゼンハイザーより一万安いし
あの装着感さえ気にならんなら85一択やわ
76 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:59:29.59 iph9kiBS0.net
>>64
サンガツ
jabraにするわサンガツ
17 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:50:20.29 pShL1PNq0.net
ワイはタオトロニクスのやつ買ったで
20 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:50:27.25 LyYBhEwd0.net
BOSEのやつがノイキャン最強やわ
21 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:50:48.33 adsotrTm0.net
こういうのテレビとかにも使えるん?
26 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:51:30.33 l/LZ1azU0.net
>>21
テレビがBluetoothに対応してたら使える
対応してなくてもトランスミッターで使える
28 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:52:15.20 adsotrTm0.net
>>26
はえーサンガツ
24 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:51:15.87 zeRh9jXi0.net
ワイも分からんから5000のやつや
不満なし
29 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:52:20.25 Aa/bzGWG0.net
自動接続
接続安定
音量の幅が大きい

これさえあればよろしい

33 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:52:49.37 CIuOKKD7r.net
ソニー買っとけば間違い無いとあれほど
35 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:53:02.70 iph9kiBS0.net
>>33
デザインだせえよあれ
44 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:54:27.48 l/LZ1azU0.net
>>33
それとBOSEのやつはデザインがダサい
34 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:52:54.85 wkseDbDJ0.net
ノイキャン性能の差は分かるけど音質の差はあんまり感じないわ
38 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:53:53.23 NzX9rUoE0.net
iOSで使うなら誰がなんと言おうとAirPods pro一択だろ
39 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:53:59.71 diqQyV5fd.net
音質求めていろいろ買ったけど結局使い易さ重視でエアポしか使ってないわ
43 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:54:16.65 hBdiCLch0.net
ゼンハイザーの微妙ってまじ?
ワイヤレスイヤホンなら現状最強って聞いたから明日あたり買いに行こうかと思ってたんやけど
モメンタム3持ちで音良かったから期待してたんやけどな
56 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:55:53.66 l/LZ1azU0.net
>>43
あくまでワイにとってはやで
別に他のもっと安いのとそこまで違いを感じんかったわ
45 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:54:35.06 FWSUZZZk0.net
ankerのやつってどうなん?
51 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:55:18.78 diqQyV5fd.net
>>45
安い
性能並
いつものAnkerや
57 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:56:12.73 C8PwPvrg0.net
>>45
値段なり
値段相応のスペックは出ているとも言える
46 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:54:37.12 9DnU0cjX0.net
ワイヤレスに音質を求めるのは間違いや
54 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:55:49.90 +BObAWDa0.net
>>46
ヘッドホンは音質いいけどイヤホンはスペック的に普通
60 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:56:44.45 l/LZ1azU0.net
やっぱりイヤホンは実機試すの必須やな
特にゼンハイザーとか3.6万もするし
ネットの評価だけで買ってしまうところやった
65 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:57:50.82 fiLiXzK40.net
ワイヤレスイヤホン持ってないんやけど、いくらくらいするもんなん?
70 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:58:21.87 l/LZ1azU0.net
>>65
まあほんまピンキリや
500円から5万円くらいまで
75 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:59:28.81 +BObAWDa0.net
>>65
5000円出せばそこそこのスペックのや使える
73 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:59:01.23 wgTmPzdyM.net
イヤホンジャックなくなったから買っただけやから性能とか二の次やわ
83 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 22:59:58.75 l/LZ1azU0.net
なんやかんやjabra75が安くて機能もよくて一番コスパ高い気がしてきた
87 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:00:53.27 VDLQH1CydNEWYEAR.net
首にかけるタイプの使ってるけど耳だけのやつは音質的に許容できる気がしない
95 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:01:39.30 l/LZ1azU0.net
>>87
いうて有名どころのメーカーは完全ワイヤレスばっかやない?
92 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:01:19.72 gjSrbNTOa.net
いくら音質良くてももう有線には戻れんわ
ポタアンとか持ち歩くのアホらしすぎる
94 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:01:29.43 spemvZ0s0.net
こだわりなければAirPods Proでええ、音量変更できないこと以外欠点無い。バランスええのわジャブラの85
109 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:02:53.98 l/LZ1azU0.net
>>94
なんか結局その二択になりそうやな
機能性を度外視するほどの音質をゼンハイザーには期待してたけど少なくともワイにとっては大したことなかったわ
100 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:02:02.80 9f+R9lUu0.net
コスパって点ではjabraかな 林檎無駄に高い
105 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:02:20.21 kzjnBvmK0.net
いろいろ調べたけどearpods proのノイキャンはガチみたいやな
音質求めてmomentumにするよりノイキャン重視で選んだ方が聴き心地よさそうな気がしてきた
117 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:03:55.03 l/LZ1azU0.net
>>105
発売されて1年以上経ってるのに未だにノイキャンに関しては最高評価やからな
まあBOSEもヤバいけど
120 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:04:36.73 WuT0dF/O0.net
jabraのactive75使っとるけど便利でええわ
ここじゃ評判悪いんけ?
122 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:05:26.21 l/LZ1azU0.net
>>120
いや、ワイも今日eイヤホンで色々試したけど結局それが一番コスパ良さそう
1.6万くらいであれはやべえわ
マルチポイントも対応してるし
123 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:05:27.83 spemvZ0s0.net
イヤホンはファッションの側面もあるんで林檎はそこも強い。
125 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:05:52.58 l/LZ1azU0.net
>>123
まあブランドやしな
124 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:05:35.28 2VCTv+Ak0.net
ワイ、AVIOTの安い奴
全く問題ない
171 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:12:22.16 6dLBpPXO0.net
>>124
ワイも
満足してる
126 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:06:07.87 +crARs2T0.net
ぶっちゃけエアーポッズ以外の無線イヤホンしてる奴のチー牛臭ヤバいわ
131 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:06:44.79 l/LZ1azU0.net
去年ならAirPods pro買ったやろけど発売から一年以上過ぎたもんを定価で3万近く出して買う気にはなれんな
PayPayのポイントとかもしょぼいし
135 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:07:09.80 iph9kiBS0.net
泥ならairpods以外の方がええんちゃうの?
知らんけど
139 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:08:21.70 l/LZ1azU0.net
>>135
iPhoneや
やけど別にAirPods一択とも思えん
iPhoneならAirPods一択いう人ってBluetoothイヤホンをAirPodsしか使ったことない人が半分くらいいそう
140 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:08:47.25 X8wyrndK0.net
AirPods Proって音質良くない?
143 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:09:20.16 l/LZ1azU0.net
>>140
良くも悪くもない感じやな
値段の割には悪いとも思う
152 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:10:19.06 BBTeX2yQ0.net
>>140
ウチはAppleの音の傾向はすき
スピーカー出してくれんかなーとは思ってる
145 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:09:28.33 spemvZ0s0.net
AirPods Proは転売価格も高い、失敗したと思ったら売ればええ
148 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:10:04.46 l/LZ1azU0.net
>>145
Apple製品はそれが強いよな
他はほんますぐ急落するし
158 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:10:51.23 5DatEiCS0.net
アップル信者ならAirPodsMAX買うよね
164 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:11:54.82 W8ZHSI9s0.net
>>158
あの金額はもうお布施やろ
174 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:12:39.18 51zN1nUo0.net
>>158
あれを外でつける勇気無いわ
168 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:12:09.25 spemvZ0s0.net
ワイは Proと85気分で使い分け、beats xは売った。完全ワイヤレスの利便性に慣れるとコード邪魔。
175 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:12:51.94 l/LZ1azU0.net
>>168
やっぱその二つは強いわな
181 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:13:57.11 68tqlnA60.net
こだわりないならairpodsかjabraや
jabraはケースがチープでやめたけどマシになったか?
188 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:14:43.38 l/LZ1azU0.net
>>181
いや、たしかにケースはチープのままや
やけどJBLのやつと比べるとまだワイ的には許容できる
205 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:16:27.63 oRRti6OPd.net
一つ言えることは
脳死でAirPodspro買っても後悔はせんだろうことやな
特別なこだわりがなく迷ったらそれでええよ
217 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:17:49.88 l/LZ1azU0.net
>>205
結局AirPodsの強さはそこやね
イヤホン沼から脱げだせる感じはある
これ買っときゃまあいいか感
251 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:22:05.40 4Wc3zuyI0.net
>>217
AppleCareあるのが大きいわ
とりあえず2年は使い倒しても心配いらん
他社は1年保証しかないし水没は対象外だしな
245 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:21:30.51 4SFGZVk20.net
>>205
AirPodsは音質悪い悪い言われてるけどそんなに悪いわけでもないしな
253 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:22:36.12 cyDwkFBip.net
>>245
ノイズキャンセリング神すぎるわ
あとアイフォンを探すから探せるのもええわ
ワイヤレスイヤホンなんて無くしやすいしな
241 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:21:00.74 l/LZ1azU0.net
無印のAirPodsはほんまつけてる感じがせんくらい自然なんよな
246 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:21:33.59 g7Gr1Efld.net
ワイこれ買ったで
ノイキャンもヒアスルーもええし満足しとる
252 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:22:22.55 l/LZ1azU0.net
>>246
装着感がワイには合わんかったのを除けばこれが最強やと思うわ
269 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:25:03.68 2VCTv+Ak0.net
ゼンハイザーはあかんの?
279 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:26:17.91 l/LZ1azU0.net
>>269
あかんことはないで
ただ3.6万は高いなって感じ
AirPodsやjabraと比べて音質全振りの割に音もそんな感動するほどやなかった
277 :風吹けば名無し 2021/01/02(土) 23:25:44.04 bONQBcRR0.net
バッテリーの持ち悪くなってきたから変えたいわ
バッテリー持ちいいやつ欲しい