【毎日新聞世論調査】「原発はゼロにすべきだ」39%、「ある程度の原発は必要だ」56%、「原発を増やすべきだ」4% [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★ 2021/02/15(月) 11:36:02.70 5QNtb1Ye9.net
https://mainichi.jp/articles/20210214/ddm/002/010/086000c
毎日新聞世論調査 「震災復興遅れ」46% 「関心の薄れ感じる」84%

「原発ゼロに」39% 「ある程度必要」56%

日本の原発政策について、考えに近いものを尋ねたところ、「原発はゼロにすべきだ」は39%で、「ある程度の原発は必要だ」は56%、「原発を増やすべきだ」は4%だった。

 年代別に見ると、「原発ゼロ」を選んだ人は、18〜29歳は26%▽30〜40代は30%▽50〜60代は41%▽70歳以上は56%――と年代が上がるほど多い傾向があった。

 政府は、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を掲げる。現行のエネルギー基本計画では、30年度の電源構成を原子力20〜22%とする目標とし、原発の再稼働を進めている。九州電力と関西電力の原発4基が現在、稼働している。【伊藤奈々恵】

毎日新聞 2021年2月14日 東京朝刊

5 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 11:37:53.94 1ZJZlzCC0.net
無いに越したことはないが現実問題として無理
37 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 11:46:01.02 iXW38N+40.net
>>1
パリ協定離脱するの?
カーボンニュートラルは原発無し無理だよ

どうするの?
ちな、アメリカはパリ協定復帰するよ

83 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 11:54:48.05 cj1Pi+jK0.net
>>1
環境問題を考えれば原発しかないわな
106 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:04:47.63 KKxq1xuY0.net
日本が原発をやめても、チャイナがずらりと原発を並べるので、事故が起きたら、日本はお陀仏。
バカバカしい話だわ。
114 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:08:20.55 i0SWptLq0.net
あのな、原発も動かさないと足元を見られて高く吊り上げられた化石燃料を買わされるんだぜ。
それに少なくなっていく石油は、燃料としてでなく材料として使わねばならんのよ。
馬鹿には、分らんだろうが。
172 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:28:22.87 exqlqtX40.net
まあ、原発反対とか、一時的な熱病みたいなもんで、
時間たてば国民も冷静かつ現実的になって原発の必要性が理解できるということだな。
177 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:32:34.28 fQAPRMu90.net
理想ではゼロにするのが1番だけど
現実的には、まだ必要だろ
193 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:44:21.22 aIWKd88J0.net
フクイチみたいに建てた時の耐用年数を誤魔化して使用する
反対運動やらなんやらでの政治判断をなしに
国家権力で建て替えできればな
195 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:44:55.54 aA3quWzD0.net
危険な物質を扱ってる工場や設備なんてそこら中にある
中身をさっぱり知らない中抜きコストカッターが扱ってるのが問題

原発は電力会社とは分離しなければならん
そんだけのことよ

196 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:44:56.50 NVCpeVPA0.net
原発についての世論の割合は6:4ってこんなもんだと思うよ
209 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:57:08.62 QZMBtytj0.net
原発は新型の軽水炉への更新と増設が必要やろ。
今後スマートハウスやEV化が急速に進むんやしな。
211 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 12:58:26.86 UjcykRkt0.net
核融合発電が出来るまでは原発に頼らざるを得ないだろ
213 :ニューノーマルの名無しさん 2021/02/15(月) 13:01:31.66 v1j1gZO90.net
>>211
石炭とガスに大半を頼っていて原発はわずか数パーセント
「頼る」というにはあまりにも頼りない割合
リスクのみが大きいなら無いほうがいい