1 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:10:06.76 bDDISFohM.net
お金がかかる
2 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:10:17.92 yAvqQcARd.net
怖い
4 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:10:34.22 6zTPAFb90.net
寒い
6 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:10:49.24 8wE6ziLc0.net
車がいる
7 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:10:54.42 bDDISFohM.net
あとスキー場が遠い
11 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:11:28.21 yw1PhKiW0.net
疲れる
12 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:11:42.57 xhffr1gY0.net
コケたら恥ずかしい
13 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:11:48.53 bDDISFohM.net
寒い
遠い
金かかる
疲れる
遠い
金かかる
疲れる
14 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:12:00.79 L2o/UIcg0.net
流行らなかったじゃなくて流行った後では?
15 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:12:14.92 KDpGsBFja.net
少子化やしそら客減るわな
17 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:12:25.59 k3gUguz70.net
怪我する
18 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:12:27.49 gFz7xfEcp.net
金かかる
怪我する
混雑する
怪我する
混雑する
19 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:12:37.81 sqOjpwcHd.net
スノボはどうなん?
30 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:13:43.70 wrY91kAxd.net
>>19
陽キャの冬の遊びとして定着した
陽キャの冬の遊びとして定着した
20 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:12:44.10 bDDISFohM.net
今思うと貴族の遊びやな
リフト5000円
全部レンタル1万
交通費5000円
食事雑費3000円
42 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:15:10.06 pJswu//LH.net
>>20
シーズン券21000円
ガソリン代2000円
食事代シーズン券についてくる食事券(実質無料)
こんなけですむんやが?
シーズン券21000円
ガソリン代2000円
食事代シーズン券についてくる食事券(実質無料)
こんなけですむんやが?
23 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:13:08.45 z/DyCVard.net
少子化定期
24 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:13:10.57 JqKOzgw60.net
寒い
寒い
寒い
寒い
寒い
27 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:13:30.05 Ez8e5fSmM.net
場所にもよるけどボーダーしかおらん
29 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:13:40.27 r/Qnm/2XM.net
車が無いからや
32 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:13:55.70 bDDISFohM.net
実はバブルの一部にはやってただけで
もう20年近くオワコン言われてるんや
もう20年近くオワコン言われてるんや
35 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:14:21.37 JrtKPlB30.net
冬しかできない
39 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:15:01.89 bDDISFohM.net
登山のほうが人気やな
44 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:15:39.31 ApyBCtr10.net
色々言い訳してるけど金が無いだけだよね
46 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:15:46.96 qp2BvBU50.net
スキー場遠すぎる
47 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:15:48.29 z1ZDFN5s0.net
スノボの方が怖くないか?スキーは適当にスイスイしてたらおわる
49 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:16:04.37 FAFRduik0.net
金がないのとスノーボーダーが恐い
51 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:16:27.08 U6xtm2BK0.net
今年は結構人いる印象
外人は少ない
外人は少ない
53 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:16:34.88 BYTfq3USd.net
中年年寄りはいまだにスキー行きまくってるんか?
55 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:16:48.58 bDDISFohM.net
>>53
登山になったかもな
登山になったかもな
57 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:17:23.42 paBOpat4d.net
一式15万かけてボード始めたが2回目行ったとき肋骨粉砕して辞めたわ
66 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:18:09.52 Mxatbehxd.net
中年ももう全然行ってないやろ
69 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:18:40.02 CFMWDivS0.net
たけーと思ってたけど他のレジャーに比べると場所代は安いかもなあ
70 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:18:52.22 2cNV5iCz0.net
今年やるぞって思ったけどコロナで行けず萎えたわ
72 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:19:07.88 Rh1ouKo30.net
移動めんどくさい
金かかる
そんなんYouTubeで見てるだけでよくね?
金かかる
そんなんYouTubeで見てるだけでよくね?
86 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:20:31.98 U6xtm2BK0.net
>>72
実際すいすい滑ったら楽しいんだけどなぁ
気が向いたらやってみてや
実際すいすい滑ったら楽しいんだけどなぁ
気が向いたらやってみてや
74 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:19:24.38 sDQ9AmgV0.net
まあ人が少ないならそれは良いことだけど
気持ちよく滑らせてもらうで
気持ちよく滑らせてもらうで
79 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:19:58.80 7FGnZ9U90.net
もっとスキー場が近ければね…
81 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:20:17.92 rBulLMTM.net
スマホでポチポチ遊べるのに、わざわざ時間と金をかけて遠出しなくちゃいけないもん流行るわけねーよ
82 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:20:18.13 nAGpg5z+a.net
まともに滑れるまで割と時間かかるのも現代にあってない
84 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:20:30.38 nc6y3brzd.net
少子化やしそら客減るやろ
若い世代の人口昔の半分しかいないし
若い世代の人口昔の半分しかいないし
87 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:20:32.72 ythzhNam0.net
ウィンタースポーツに思い入れあるのは50才以上の老人だけ
古き良き裕福な時代に青春を過ごせた奴らだ
古き良き裕福な時代に青春を過ごせた奴らだ
今の30才以下は金と時間があっても全く関心が無いだろ
88 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:20:43.49 5D6b826u0.net
一周回ってスノボのがオワコン気味やぞ
93 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:21:15.90 X3LYo7/W0.net
娯楽エンタメ増え過ぎ問題やろ
30年前はリフト2時間待ちやった
30年前はリフト2時間待ちやった
94 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:21:22.70 bDDISFohM.net
都内住みやと朝5時おきとかつらい
101 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:21:57.63 YILyWtpd0.net
私をスキーに連れてって
102 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:21:58.66 o5ScT7/dr.net
めんどくさそうだしわりと怪我して帰ってくる奴が多くてやろうという気にならない
103 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:22:00.67 wzDCljsP0.net
スキーに限らずスポーツを趣味とする若者が減ったのでは
107 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:22:19.08 G8RuHz+60.net
>>103
これ
これ
104 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:22:01.01 rFb9c1qh0.net
危ない
105 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:22:01.65 G8RuHz+60.net
今の若者はスポーツ自体興味無いやろ
皆家でゲームやアニメばっかやろ
陰キャばかりになってしまった
皆家でゲームやアニメばっかやろ
陰キャばかりになってしまった
112 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:23:12.94 bDDISFohM.net
>>105
アニメはわからんけど
ゲームの多様化とクオリティのたかさ考えたらしゃーないわな
機材高いけどゲーム以外にも使えるし
数十万するの買うやつ結構いるけど
アニメはわからんけど
ゲームの多様化とクオリティのたかさ考えたらしゃーないわな
機材高いけどゲーム以外にも使えるし
数十万するの買うやつ結構いるけど
109 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:23:07.04 ZlnwsrHod.net
2000年代入ってからずっと客減少してるやろ
今の若者じゃなく一昔前の若者からもう行ってない
今の若者じゃなく一昔前の若者からもう行ってない
110 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:23:07.31 GTrVAGv+d.net
昔の流行りはスノボ
今の流行りはAPEX
今の流行りはAPEX
みたいな感じ
117 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:23:38.79 rJngGhSw0.net
事故る
119 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:23:58.70 vOeE2W9Rd.net
スノボ 陽
スキー 陰
という大学生の風潮
スキー 陰
という大学生の風潮
123 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:24:15.20 VcJ7Keypp.net
今年はめちゃくちゃ積もってるのにゲレンデめちゃくちゃ空いてて草生えるわ
ほんま去年と今年逆だったらなぁ
133 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:25:08.14 88TPr+seM.net
大怪我したら言い訳できんし…
142 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:26:07.69 G8RuHz+60.net
今の若者がスポーツ離れしたのはアニメやゲーム以外にどんな理由があるやろか
単純に陰キャがスタンダードになったから?
単純に陰キャがスタンダードになったから?
153 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:27:03.90 u+8OuZA90.net
>>142
貧乏になった
貧乏になった
157 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:27:30.40 YILyWtpd0.net
>>142
若者人口が減ってるからだろ
若者人口が減ってるからだろ
143 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:26:19.86 hMPpqB1E0.net
車持ってる人間が減ったし若者も減ったし
バブルで盛り上がった程度やろ
バブルで盛り上がった程度やろ
147 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:26:30.55 H6+aQIfU0.net
車が必要、金がかかる、陽キャ趣味
こんなの流行るわけないよね
こんなの流行るわけないよね
150 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:26:50.61 mp5L3Umb0.net
スキーとかボーリングとかこの辺の年代の娯楽ガチで死んだよな
164 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:28:01.20 CFMWDivS0.net
金の問題よりむしろ体力が異常だったなって感じあるわ
最低半日滑って日帰りしてたとかやべーよ
最低半日滑って日帰りしてたとかやべーよ
173 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:29:01.64 aQ3nnwwT0.net
スキーもスノボもしたことないわ
難しそうだし寒そうだし
海の方がすきなんや
難しそうだし寒そうだし
海の方がすきなんや
175 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:29:11.95 vsvFlTtar.net
実際スキー場行くと結構若者おるんやけどな
というか客のメイン層は若者やし
というか客のメイン層は若者やし
185 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:30:02.03 TjWV6qEa0.net
お金がない
188 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:30:40.29 sVN9YKyU0.net
よくスキーいくおっさんに連れられていったことあるけど
金のかかる趣味だわ
自分で運転すると考えたら絶対いかない
金のかかる趣味だわ
自分で運転すると考えたら絶対いかない
193 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:31:23.78 o16nDhqc0.net
初心者が何万もかけてやってみようとは思わん
最初の入り口のハードルが高すぎる
最初の入り口のハードルが高すぎる
218 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:34:12.46 TjWV6qEa0.net
車が必要です
スタッドレスタイヤが必要です
いざというときにチェーンつけられないとダメです
スキーウェアが必要です
道具はレンタルできるけど高いです
リフト代も高いです
食堂も高いです
行き帰りに渋滞に捕まります
スタッドレスタイヤが必要です
いざというときにチェーンつけられないとダメです
スキーウェアが必要です
道具はレンタルできるけど高いです
リフト代も高いです
食堂も高いです
行き帰りに渋滞に捕まります
こいつが流行った理由
232 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:35:47.08 wDL6M7t5d.net
>>218
それを軽く上回る楽しさがそこにあったからなぁ
それを軽く上回る楽しさがそこにあったからなぁ
221 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:34:35.13 OqLG4Yt/p.net
最近はじめてスキー行ったんやが若者はスノボばっかやってたわ
236 :風吹けば名無し 2021/02/20(土) 09:36:13.17 wPYJSwVvd.net
昔流行ったというか昔は若者の人口多かったからな
今少子化やしそら客少なくなる
今少子化やしそら客少なくなる